yoshim
ファン登録
J
B
Abell 1095。視線速度63196 km/s 距離864.5 +/- 60.5 Mpc(大体28億光年) しし座の真ん中あたりです。RCで行きたいところですが風が強くて断念しました。機材は例によっていつもと同じです。
婆凡さんありがとうございます NASAのページから距離の部分だけ貼っておきますね Hubble Flow Distance and Distance Modulus (where Ho = 73.0 +/- 5 km/sec/Mpc) D (Galactocentric GSR) : 864.5 +/- 60.5 Mpc (m-M) = 39.68 +/- 0.15 mag D (Local Group) : 863.8 +/- 60.5 Mpc (m-M) = 39.68 +/- 0.15 mag D (3K CMB) : 870.4 +/- 60.9 Mpc (m-M) = 39.70 +/- 0.15 mag D (Virgo Infall only) : 866.4 +/- 60.6 Mpc (m-M) = 39.69 +/- 0.15 mag D (Virgo + GA only) : 868.7 +/- 60.8 Mpc (m-M) = 39.69 +/- 0.15 mag D (Virgo + GA + Shapley) : 869.5 +/- 60.9 Mpc (m-M) = 39.70 +/- 0.15 mag 私も天文学者じゃないから見方はちゃんとはわかりませんが、距離が書いてあるのがここしかないからしょっちゅう参照させてもらってます。
2019年04月10日10時27分
yoshim
おとめ座かみのけ座の遠い物シーズンで、それなりに楽しみでしたが考えてみたらどれもこれも撮ったことがあるような??ということでよりディープな方向で楽しんでいきたいと思います。 こうなると大口径が欲しいんですが、たかだか200RCですらぶれるのにちょっと使えなさそうな気もしています。
2019年04月09日21時25分