ち太郎
ファン登録
J
B
深部に入りました。 この佇まいは、私の記憶に焼き付いた60年前の情景そのものです。感動しました。 畳の上で死ななくとも、もうここで心臓が止まっても良いと思いました。 逆に、私にとっては、ここに来ると一種のパワースポットように受け取ることができ、元気をもらえる感じもします。 撮影をしていても疲れません。 FD28mm/F2.8 1/125秒 f4 Lomo100
>よねまる様 おそらくお察しの通りだと思います。 私は撮影先でその地元の方にお話を聞くようにしていますが、時間帯が悪かったのか、残念ながら誰とも会うことができませんでした。 こちらにもコメントありがとうございます!
2019年04月01日21時53分
>koharu@様 お気遣いありがとうございます! 前掛けしたおばちゃんが---いやあ、そのままだと思いますが...。次回は必ず地元の方とお話をしてきます。 コメントありがとうございます。
2019年04月01日21時54分
この木、凄い角度で立っていますね。 倒れかかって踏ん張っているのか、自らの意思で「ナナメに構えている」のか? ヒルズに対する老兵の意地の自己主張なのでしょうか? 感動で~~~~す♪
2019年04月02日06時26分
>j.enamay様 路地経験(笑)のある方ならばこの姿は懐かしさ一杯になりますね。 私もほぼこの道幅でした。ここで遊び、少し出た所に紙芝居が来て、豆腐売りやきびだんご売りが通って--そんな感じでした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年04月03日00時00分
>くま+様 ありがとうございます! その通りなのです。こういう所にたくさんの人が住んで、たくさんの子供がいた時代が昭和30年代だったのですね。記憶が無くならないうちに平面図でも良いから書き留めておきたいと思ってます(笑)。 嬉しいコメント恐縮です。
2019年04月03日00時04分
>tunako様 いや〜あ、テンション高くなりましたね。 「ALWAYS 三丁目の夕日」程度で少し上がりますからね、ここは素晴らしかったです。 いつもコメントありがとうございます!
2019年04月03日00時07分
よねまる
訪れて見たくなりますねぇ。元からの住人の方たちは 地味な日常生活を送っていらっしゃるんでしょうねぇ。
2019年04月01日18時11分