写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

里山の春~野生の猿

里山の春~野生の猿

J

    B

    裏高尾町にて のんびり餌をさがしていた猿たち(3匹いました)でしたが、ハイキングの人たちが近づくと警戒心を示し、線路沿いの崖の上の方まで登って行きました。 (T132・0324)

    コメント14件

    裕 369

    裕 369

    襲われないのでしょうか?

    2019年03月19日17時30分

    想空

    想空

    裕 369さん、こんばんは。 このお猿さん緊張しているようですが、実はちゃっかり人間観察しているように見えませんか? ここは民家もすぐ近くにあります。「猿だ、猿だ!」という声にも驚くそぶりも見せず、悠然と離れて行きました。ほかの2匹もとてもおとなしかったです。 特にここで襲われたという話は聞きませんでした。

    2019年03月19日20時46分

    michy

    michy

    エイザンスミレを見つけたり、オニグルミの冬芽が顔のようで面白いし 普段は見ることのできない素晴らしい発見があってよかったですね。 まして野生の猿に会えるなんてラッキーでしたし、おとなしくてよかったです。

    2019年03月19日22時34分

    想空

    想空

    michyさん、おはようございます。 高尾山の周辺は自然の宝庫です。 日常の生活と隣り合わせに春が息づいていました。 東京では数少ない場所ですので大切にしなければと思います。 他にも触るとレモンの香りのする檸檬荏胡麻や、山瑠璃草などを見ました。

    2019年03月20日07時18分

    kunk

    kunk

    裏高尾に行くと必ずお猿さんに会います。 10頭ぐらいで群れていますが、今問題になっている、襲ってくることは一度もありませんでした。高尾周辺は暖かいのでエサ不足にはならないのでしょうか。

    2019年03月20日10時36分

    想空

    想空

    kunkさん、こんばんは。 kunkさんもいろいろなところに撮影に出かけているんですね。 この時も傍にいた子猿は美味しそうに何やら食べていました。 ところで、「数え方単位辞典」によると、猿は「匹」でも「頭」でもどちらでもよいそうです。知能のある人間に近い動物として数える場合は「頭」を用いるそうです。この場合はどうでしょう、人と適切に距離をとるあたりはとても賢そうです。

    2019年03月20日23時32分

    Usericon_default_small

    風花の街

    日原で、ガニ沢出会いのカツラを撮影中、遠くに野生の猿が。近づく内に気づかれて枝伝いにどこかへ行ってしまいました。サルものは追わずに・・・

    2019年03月21日21時53分

    想空

    想空

    風花の街さん、こんばんは。 去るものは,、、、それが一番賢明です。餌が少なくなると仲間と役割分担してやってきますから。猿は表情が豊かです。この日はとても落ち着いていました。

    2019年03月21日23時08分

    真理

    真理

    想空さんの作品を見ていると、高尾山付近の自然を見に行ってみたくなります。野生の猿なんて見たことないので、興味深々です。 野生の猿といえば、我が家の近くに5~6年前まで「タヌキに餌をやらないでください」と書かれた看板が立っていたのですが、いつの間にか看板がなくなっていました。狸さん、どこかへ引越しされたのかしら。

    2019年03月21日23時15分

    想空

    想空

    真理さん、おはようございます。 ぜひお出かけください。これからは桜の季節で混雑しますが、都会では見られない珍しい生き物や花にきっと会えることでしょう。 動物が本来住む場所が荒れて餌が十分得られず、人家の近くに出没せざるをえないのでしょう。タヌキ君も餌を求めてお引越ししたんですね。

    2019年03月22日09時38分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

           ☆春なれば野猿のどかに裏高尾 タイのロッブリー(Lopburi)には猿に占領されたされたような寺(プラ・プラーン・サーム・ヨード)があり、子猿に背中に乗られて帽子を取られそうになりました。見ていると3匹も乗られている人もいました。

    2019年03月28日11時06分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 春の里山らしいお句ですね。 裏高尾の猿は穏やかで人との距離を保っているように見えますが、何かの瞬間にスイッチが入れば騒ぎ出すのでしょうね。動物園で見ている分には可愛いですが、寺を占領するほどになると、きっと人はおもちゃ扱いなんじゃないかしら。

    2019年03月28日19時43分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    「里山の春~オニグルミ」の御写真に 羊にも猿にも似ているように見えます。        ☆鬼胡桃猿に似るてふ冬芽(ふゆめ)かな

    2019年03月29日11時13分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 オニグルミの冬芽は大きいので撮りやすいです。 冬芽は動物に似ているものが多く、とてもユーモラスな表情です。アジサイの冬芽はバルタン星人に似ています。 早速いただいたお句を「里山の春~オニグルミに掲載させていただきます。

    2019年03月29日20時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • 四片(よひら)
    • クロアゲハは幸運をはこぶ☆
    • コスモスゼリー
    • 天使の梯子
    • 雫たちのざわめき
    • エール Yell

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP