- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- 鼕太鼓(どうだいこ)-銀残し
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
昨日、ペンタックスからRAW現像のバージョンアップがリリースされました。 その更新の目玉が、カスタムイメージ「銀残し」です。 カスタムイメージは、「鮮やか」「ナチュラル」「人物」などのセットが デジカメには用意されていると思いますが、 ペンタックスの新機種「K-5」「K-r」に標準搭載された、 新しいセットでして、RAW現像ソフトにも反映されたのでした。 テストを兼ねて、鼕行列の時の写真を「銀残し」現像してみました。
銀残しと言うカスタムイメージがどのようなものか分かりません でしたが、上記の説明でよく分かりました。こう言う機能があれば 便利ですね。ソフトにもこのような機能のものがでているようですね。 この画は確かに落ち着いた色合いで表現されています。これが感嘆に 出来るのですから便利でしょうね。
2010年10月29日08時04分
「銀残し」現像ですか・・ なかなか渋い雰囲気に仕上がりましたね。 鼕太鼓の迫力ある音が聞こえてきそうです・・ とても素敵なアングルで切り取られましたね。
2010年10月29日09時31分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! 新しい機能はすぐ使ってみたくなる性分なもので(^_^;) 今回の「銀残し」は、色合いや明るさにクセがあり、 どんな写真にも似合うというものではないみたいです。 自分の使用前のイメージは、 昔のフィルム撮影のテレビ時代劇(東野英治郎の水戸黄門とか)風の絵を期待してました。 なので、和装の方がマッチするかと思い、この写真を選びました。 予想以上に渋くなりました(^_^;) 撮影時のセット(鮮やか)ではとてもカラフルな絵でしたから、 印象はがらりと変わりました。 使用者がどう使うかがポイントになるちょっと変わったセットですね(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月29日12時07分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 予想以上に渋くなってしまいました(^_^;) どんな写真にも使えるような種類ではないことが判りました。 それでもこの写真ではいい色になってくれたと思います。 撮影した時は「鮮やか」で、お祭の華やかさは出てくれましたが、 かなりカラフルで、赤いはっぴに眼が行ってしまう為アップしませんでした。 もしかしたらコツやセンスが問われるセットかもしれませんが、 色々と試していきたいと思います(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月29日12時16分
銀残し 今回の目玉のようですが・・駆け出しの私には 雰囲気を感じることができません。。 勉強しなきゃ~ Iron Johnnyさん お願いがあります。 通常の現像を載せて頂けませんか? 違いを感じて見たいです。。 宜しくお願い致します。
2010年10月29日18時27分
銀残しの意味合いがわからなくて。 恐らくは、銀塩カメラで、現像する時に 焼き具合を調整する感じなんでしょうか。 自分で何回か銀残しモードを試しましたが かなり暗くなってしまって。 リバーサルでも暗くなる感じなんですがね。
2010年10月29日20時08分
nobusanさん コメントありがとうございます! 自分は「銀残し」を今か今かと待ちわびていました(^^) 昔の時代劇が好きなもので、それのイメージで期待しておりました。 実際はもっと渋い暗めの絵になりますが・・・ リクエスト、了解しました(^^) 暫くしたらアップします! ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月29日20時55分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! 「銀残し」というネーミングから、そういう印象を持ちますよね! 自分も最初、銀塩ライクな絵だと認識しておりましたが、 K-rが発売されて実画像を見ると、「映画のフィルムのような」 という説明で作例がありまして・・・ これは俄然、時代劇風な絵ができる!と期待した次第です。 暗くなりますよね・・・ 「リバーサル」も暗く、濃くなりますが、今回はもっと・・・ ですので少し明るさを持ち上げています。 (リバーサルは何にもできませんでしたが、 銀残しのセットが明るさ調整できるようになっています) 自分でも色々試してみたいと思っています。 ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月29日21時00分
でぐびんさん コメントありがとうございます! 想像以上に渋いんですよぉぉ!!(^^) 自分も銀塩を語れるほど知ってはいませんが、 フィルム写真(銀塩写真)でクロスプロセス現像含めて、 色々な現像の種類があるものの一つかと思ってました。 リサイズの件、全てのケースに当てはまらないんですね! ちょっと意外でした・・・ いずれにしても、テストをされるようお奨めしてよかったです。 こちらも改めてテストしてみます。 ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月30日11時23分
KTPさん コメントありがとうございます! 参考にして頂いたみたいで、とても嬉しいです(^^) 写真、拝見しました! やっぱり暗くなりますよね・・・ でも、自分も「銀残し」を色々試してみて、 木でこしらえた物で、なおかつ年季の入った物には 相性が良いかもしれません。 重厚さが増すというか、風格が上乗せされる気がします。 それぐらい技術で撮れ、とお叱りを受けそうですが・・・(^_^;) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月31日20時32分
Iron Johnny
ちなみに、「銀残し」は ペンタックスの独自路線のカスタムイメージです。 日本映画のフィルムのような色合いになるとの事です。 これまで「雅」「ほのか」「リバーサルフィルム」と 他社にはないセットが売りの一つになっています。 (富士フィルムのデジカメに「リバーサルフィルム」と似たセットで 「フジクローム」というカスタムイメージがあります) 今回の「銀残し」、彩度を抑え、明度を落とし、コントラストを上げて 少し緑側に振ったような色合いです。 でも自力の調整で、これと同じ色合いにするのは無理っぽい・・・ 非常に興味深いセットです。
2010年10月29日07時50分