よねまる
ファン登録
J
B
ここ30年、首都圏の人気エリアとして変貌著しい 浦安市。境川の川岸に懐かしい浦安の面影を見つけた ような気がした。
inkpotさん その昔から浦安は東京湾に面した漁村だったのでしょうね。 「浦安のしじみ~」というしじみ売りの掛け声を聞いたことが あるような気がします。今でもその面影を感じますね。 ハゼ釣りですかぁ、いいですねぇ!釣ったハゼは天婦羅ですかね。
2019年02月18日09時22分
ninjinさん そうですねぇ。私は訪れたことはないのですが子安も 入り江に船溜まりがあって、似たような雰囲気だと思います。 釣り船屋があって屋形船もあって…。いいですよね。
2019年02月18日09時23分
さんろくさん こういう光景、懐かしさもあっていいですよね。 何でもかんでも見た目小ぎれいに再開発されていきますが、 あれはどうかなぁ…って思ったりする時もありますね。
2019年02月18日09時26分
開発の裏に残っている情景でしょうか。 撮り手が関心を持って見ているかどうかでしょうか。 見習いたいです。 横浜駅の東口から東神奈川方面にも 残されている所があります。 2年くらい前にも行って撮りました。 UPするには一寸と思い、没にしましたが、 機会を作ってまた訪れてみたいです。
2019年02月18日12時15分
おおねここねこ2さん 裏手というより、むしろ昔はこの川を中心に浦安の 町が形づくられていったのではないかなぁと思いました。 整備された美しさはありませんが歴史の流れや日常を 感じさせてくれるエリアですねぇ。素敵ですよ。 横浜駅界隈にもありそうですよね。鶴見区の子安あたりも いいなぁと思います。
2019年02月18日15時41分
inkpot
子供の頃親に連れられて浦安の海にハゼ取りに行った事があります。浅瀬に屋形船を止めて海に入って足で探るとハゼが取れました。あの頃は浦安ものどかな海辺の街でした。
2019年02月18日08時13分