谷口タカヲ
ファン登録
J
B
一年以上尾道に行けていないので過去に撮ったのを引っ張り出してきました(笑) 商店街入り口付近の、言われなければ誰もわからないような場所にある喫茶店は隠れ家的な素敵空間です。また行きたいなぁ・・・。
>rino-rinoさん 場所自体は尾道の商店街の入り口付近でわかりやすい筈なんですが、店が二回にあるのもあり、その入り口が常時開いているわけでもないので、私もこの店を教えてもらって結構な衝撃を受けましたよ。なんじゃこりゃー!と(笑) ファン登録ありがとうございました。私もまた覗きに行かせていただきますね(´∀`)
2019年02月02日10時06分
>よねまるさん この日は尾道で「ベッチャー祭り」という奇祭がありまして、三体の鬼にバシバシに殴られることにより御利益を授かることができるという超ハードなお祭りだったんですが、その反動で体は休息を欲していたんですよ_(┐「ε:)_ そこで以前教えていただいたこのお店が開いていたので行ってみたのですが、退廃的で荒廃した雰囲気さえある外観とは異なり、中はアンティークな雰囲気があり、秋になってやわらかな西日が窓辺に差し込む中で淹れてくれる珈琲のなんと素敵なことか。いつもは適当に粉とお湯を入れて飲むだけだったのに凄い格差ですよ(笑)
2019年02月02日10時23分
>板橋ゆうたさん この店はゆうたさんに教えていただかなければ永遠に知ることがなかっただろうし、知っていても行くことがなかったでしょうから、今更ながら改めて感謝の意を表したいと思います。尾道に行くたびに空いていたら行こうと思って覗き込みますが、どういうわけか空いていないことの方が多いんですけどね(笑) 行くならまた夕方の西日が差し込む時間帯に行きたいものです。
2019年02月02日10時26分
>アズミノさん 三つもコメントをいただいておきながら忙しさにかまけてしまいました。申し訳ないです。 入り口もそれほど目立たないお店なんですが、このお店を教えてもらって入った甲斐がありました。秋の日の西日は優しく、ここだけ時間が止まっているんじゃないかと錯覚するほどに穏やかで、いつもは適当に粉を入れてお湯を無骨に注ぎ込むような気の毒なコーヒーしか飲んだことがない私としては目から鱗が落ちるような思いのする珈琲でした(´∀`),゚.:。+゚ 尾道はこの店もいいですが、是非行ってみてください。 しかも日帰りや一泊では絶対この街の良さの三分の一も知ることが出来ないので、できれば二泊以上、駅前広場のベンチに腰掛けて目の前の往復する渡船をぼんやり一時間ほど眺められるほどの余裕を作って観光してみてください。これは私との約束です(笑)
2019年02月08日21時01分
>ジョニー森永さん ここはとてもいい雰囲気なんですよ。 ジョニーさんにもこの店で一枚撮ってもらいたいですね。尾道の商店街入り口付近にある「ハライソ珈琲」というお店なのですが、いつの日かこの店でのジョニーさんのお写真を拝見したく存じます。
2019年02月12日16時22分
rino-rino
隠れ家にしときたい様な、雰囲気のある喫茶店ですね♪ 遅くなりましたが、この前ファン登録をさせて頂きました。投稿楽しみにしております(*^^*)
2019年02月01日18時44分