写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

地味に

地味に

J

    B

    改良中。60CBですが、接眼部を変えていて、その接眼部にファインダー台座が無いのでやや不便でした。60CBは広角だし、デジカメならギリギリ無くても大丈夫かもしれませんが、1インチのモノクロだと、やはり導入時などあったほうがいいです。  しかもこのカメラの場合、ねじ込み式なので「簡単にデジカメと付け替え」が出来ないので、ファインダーをつけてみました。

    コメント3件

    yoshim

    yoshim

    ファインダーはつけたいがフェザータッチの接眼部は傷をつけたくないということで、安いφ76ミリ鏡筒バンドを買って、上側に2.5ミリのドリルで穴を開けて、M3を切ってねじ止めしてみました。大きなネジのほうが良さそうですが、手持ちでM3があったのと、ねじを切るのが現状M3しかなかったのでとりあえずこれで行ってみました。  以前austerさんに教えていただいた電動ドリルが早速役立ちましたが、手回しとは雲泥の差ですね。φ76の鏡筒バンドがフェザータッチの接眼部→60CBの取り付けリングと径がぴったりというのは、こちらのサイトの真似をしました。  http://alpha-lyrae.co.uk/2016/04/03/takahashi-fs-60-review/

    2019年01月29日09時52分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは ファインダー、ほとんど使わないのですがたまになかなか導入できないことがあって、デジカメを付けなおして導入したりしています。 フィルターホイールにオフアキが付けられるのでしょうか?便利そうでいいですね。

    2019年01月30日10時25分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。デジをつけてというのはお勧めですが、このカメラの場合作っていただいた延長筒を介してねじ込み式で接続しているので、簡単にデジと交換ができません。  オフアキですが、「つけられる」というより、このフィルターホイールが、オフアキ内蔵フィルターホイールなんです。  本当は利便性を考えて7枚ホイルを選択しようかと思いましたが、オフアキ内蔵が5枚しかないのであきらめてこっちにしました。

    2019年01月30日12時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP