ち太郎
ファン登録
J
B
引き続きKodak ColorPlus200のお試し的写真です。 ほころび始めた紅梅を逆光で撮ってみました。 ややザラツキが出ましたが、暗部は持ちこたえているようです。 満開はもう少し先になるようですね。 FD28mm/F2.8 1/250秒 f5.6 Kodak ColorPlus200
>anokutara様 ありがとうございます! ですが、この感じはデジでも出るような気がしますが..。とにかく逆光に弱いフィルムですので、なんとか踏ん張ってくれてます(笑)。 いつもお褒めのコメント恐縮です。
2019年01月25日22時22分
>koharu@様 もう少しです。ゴールデンウィーク後とは、やっぱり北海道ですね。こちらはゴールデンウィーク後は暑くて暑くて、着衣も、ヘアスタイルも夏仕様になります(笑)。 いつもコメントありがとうございます。
2019年01月25日22時25分
>くま+様 ありがとうございます! ボディは適当に選んでます。旅行などは軽いAE-1、壊れても良い時はFT-b、フィルムのISO感度で2台持参の時は、1台は軽いAE-1、もう一台はF-1かFT-bと言うように使い分けています。3台とも、どこか不調が付き纏っています。 いつもお褒めのコメント恐縮です!
2019年01月25日22時30分
この構図面白いですね。 意図的なのかと思いますが、「梅干し」が丁度真ん中に配置されていて、まさに「日の丸弁当」。(笑 ただ白米だけでなく、美味しそうなおかずが弁当箱一杯に散りばめられていますね。 ち太郎さん流の「ほのぼの写真」に癒されます。 フィルムについての知識に乏しく、その点を評価できずにすみません・・・。
2019年01月26日01時38分
>いずっち様 ありがとうございます! 逆光でメチャクチャになるレンズとかフィルムがあるので、これから使っていくための実験ですね。 いつも嬉しいコメント恐縮です。
2019年01月26日16時52分
>那由他様 逆光は露出計があてにならないので、確かに苦しい(笑)ですが、そこは慣れ一本です。 今回のSSと絞りは飛んでも良いと思った設定でしたが、意外に飛びませんでした。 ポイントは特にありません。ガンガン撮って失敗を重ねたことですかね(笑)。 那由他様も素晴らしい写真があるではないですか! 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年01月26日16時56分
>tunako様 ありがとうございます! たまにはフィルムもいいですよ。ただ小銭が消えるのと、スキャンとかのデジタル化が大変。更にごみ取り、調整等々があって面倒です。トイカメラが面白いかもしれませんね。 いつもお褒めのコメント嬉しいです。
2019年01月26日16時59分
>tadamiy様 お褒めのコメントありがとうございます。 Lomo3兄弟とは面白いです。100、400、800ですね。 X-TRAが消えそうですので、特に400はお得感が出ます。 書き込み恐縮です。
2019年01月26日17時02分
>イルピノ様 逆光はあまり補正を考えないで、数を撮ると考えていますが、このシーンは2カットでした。 これは1/250秒 f5.6なのですが、この前のカットが1/250秒 f8でした。ですが、f8の方が飛んでしまいまして、ちょっとした光の入れ具合だと思うのですが、解らないですね〜。 いつもコメントありがとうございます!
2019年01月26日17時06分
>ペペロンターノ様 ほのぼの写真とのコメントありがとうございます! 梅の花--梅干し--同じですよね確かに...。 そう思うと美味しそうな梅の花に見えてきました(笑)。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2019年01月26日17時08分
anokutara
デジタルでこの風合いを出すのは無理だなぁ... フイルム撮影の真骨頂ですね。 フイルム撮影へのこだわり、分かるような気がします。
2019年01月25日19時37分