写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

床盃~中国 Cross-Cupped Wine

床盃~中国 Cross-Cupped Wine

J

    B

    中国の瀋陽故宮、合卺或飲交杯酒。2018/10/31 合卺(ごうきん)或は交杯酒とは、婚礼の夜に新婚夫婦が寝所で杯をとりかわす儀式。床盃、床杯。 Formal exchange of cups of wine between bride and groom as traditional wedding ceremony in China.            ☆合卺(ごうきん)や春宵一刻値千金

    コメント8件

    volby

    volby

    中国赴任当時、忘年会は乾杯の嵐 日本の乗りでこの乾杯方式を連発、、、あとで恥をかいてしまいました。歴史を感じる一枚ですね!

    2019年01月13日13時14分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    ぼるびさん、早速のコメントありがとうございます。 中国に何時頃駐在されたのか分かりませんが、きっとご苦労されたでしょう。 日本では女性と交杯酒をなさりましたか(笑) 可笑しかった昔日を思い出すよすがとなって嬉しいです。

    2019年01月13日13時25分

    MN0002

    MN0002

    女優さんですか美人ですね。 今でもこの習慣は残っているのですか。

    2019年01月13日17時15分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    MN0002さん、コメントありがとうございます。 たぶんモデルさんだと思います。 本来は新郎と新婦が結婚の儀式を済ませ、「洞房(dòngfáng)」と呼ばれる夫婦の寝室に入った後に行われた習慣ですが、今では結婚式の際に行われるのが一般的なようです。 お酒をお互いに飲むには理由があります。「長久cháng jiǔ(永遠に、末長く)」 と「嘗酒cháng jiǔ(お酒を味わう)」の言葉をかけているからです。

    2019年01月13日21時55分

    想空

    想空

    日本で言う「夫婦の固めの杯」ですね。 ちなみに中国での結婚式にタブーな言葉は、数字の3と寿、 タブーなプレゼントは緑色の帽子と時計だそうです。 結婚式は国による文化や風習の違いが分かって興味深いです。

    2019年01月13日22時59分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、コメントありがとうございます。 挙げられたタブーの中で知っているのは、時計だけです。 これも、若い人が「さぶ~い」などと馬鹿にする駄洒落です。

    2019年01月13日23時33分

    旅鈴

    旅鈴

    この場面は、演技なのですね。 観光客に見せるためでしょうか。 写真はokだったのですね。 これは、前もってご存知でしたか。 それとも、偶然行き合わせたのでしょうか。

    2019年01月14日06時14分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    旅鈴さん、コメントありがとうございます。 これは伝統的な生活を説明するパネルです。こういうものを投稿するのは如何とも思いましたが、異国の習慣を是非見て頂きたくてあえて投稿しました。

    2019年01月14日08時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 格子影~中国 Qingning Palace Window Shadow
    • 宝塚ホテル Takarazuka Hotel
    • 夕影の廻廊~インド Cloister evening scene
    • 哀愁のアランフエス~スペイン Aire melancólico,Aranjuez
    • アルハンブラの想い出~スペイン Recuerdos de la Alhambra
    • 猛禽、フナ広場を睥睨~モロッコ un rapaz y un viejo

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP