写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

まつかさに

まつかさに

J

    B

    似たるやユリノキ花の殻 ユリノキの花殻をいただきました。 まるでまつかさみたいです。 写真を撮るのに移動させたら、はらはらと散ってしまいました。 以前投稿した枝の花殻は、残った部分だけだったのでしょう。 サジー飴です。Ricolaはスイスの飴会社ですが、ドイツのケルンにも営業所があるようです。 サジー以外にも、何種類かのハーブが使われていて、味はすこし癖があります。 しいて言えば、薬用の味です。 コメント欄を開けるのを忘れていました。

    コメント35件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    被写体を置く床に純白のものを選んだのは一つの利点があり、成功でしたね・・!♪ 白い床が、美しい女性モデルさんの撮影で使われている『レフ板』の役割を果たしますのでね・・!♪ 後で投稿した2枚の写真を見ればその効果が分かるでしょうが、影が出来ていなくて、花柄全体が鮮明に写っているでしょ・・!♪ これも一つのテクニックです・・!♪ 【ユリノキや 即身仏か 花の殻】 厳しい修行を積まれた後のお姿かも・・!♪♪♪ 祭りの際は、袢纏も・・!♪

    2018年12月30日11時50分

    ことだま

    ことだま

    ハラハラと簡単に落ちやすいのは種子が十分熟した証拠でしょうか。松かさ同様、風で少しでも遠くに飛ぶような羽がついてますね。 今年一年お付き合いいただき、ありがとうございます。良いお年をお過ごしください。

    2018年12月30日09時36分

    yoshi.s

    yoshi.s

    今年は旅鈴さんにとってメルクマールの年でしたね。小説を書き、ご家族が一緒になって本を作りました。本当に素晴らしい出来ごとでした。 締めくくりは、私も好きなゆりの木の花柄ですね。キャンディ付き。何となくうれしい。 どうぞ良いお年を。

    2018年12月30日09時38分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    松ふぐりと形は相似れど、触るればはらはらと零るると聞けば       ☆百合の木の実にな触りそ白き指

    2018年12月30日14時48分

    旅鈴

    旅鈴

    ことだま様、 飛んでいった種はどこで発芽するのでしょうね。 白樺や猫柳など、どこからか飛んできて生えていますが、 (あの屋根の雨樋の白樺、まだ健在です) ユリノキの子生えを見たことがありません。 この種を植えて、どうなるか試してみますね。 こちらこそ、お付き合いくださいまして、ありがとうございました。 良いお年をお迎えくださいね。

    2018年12月30日15時06分

    旅鈴

    旅鈴

    yoshi.s様、 今年は参加2年目で、色々試してみました。 でもそれを実現できたのは、応援してくださった皆様のおかげです。 ありがとうございました。 ユリノキ、私も大好きになりましたよ。 来年は花をじっくり探すつもりです。 今年は勘違いして花の蕾を見落としましたから。 葉が落ちて花殻だけになると、こんなに咲いていたのか、と驚きました。 今回、まつかさのような花殻を手に入れられたのは、奇遇でした。 花殻をほしいのですがと聞いたら、どうぞ、との答えでした。 写真を理由に何事も積極的になり、他人に物を尋ねたり、頼んだりするのが 苦ではありません。 それでは良いお年をお迎えくださいね。

    2018年12月30日15時23分

    michy

    michy

    先日、ユリノキの花殻はたくさん拾ってきましたが、 花殻は鈴ちゃんのお得意分野ですのでお任せです。 鈴ちゃんのは完全に熟したものではらはらと散ったのでしょうが 熟す前に倒れた木の実は少しぐらいでは散りません。 それはそれでまた可哀想だなぁ~と思っています。 サジー飴はお薬の味ですか。でも見たところはとても美味しそうです。

    2018年12月30日15時30分

    旅鈴

    旅鈴

    オー様、 これは単なる白いDIN4の紙なのですが、ストロボ撮影なのに、影が薄いですね。 玄関先で日中、撮ったのですが、夜、灯りの下でストロボを使ったのは濃い影ができました。 レフ板ですか。知らないながら、ちゃんとできていたのですね。 オー様にお褒め頂いて嬉しいです。 お句をありがとうございました。 なるほど、修行を積まれた究極のお姿。 葉も、袢纏をたたんで自らの始末をつけるのですから、潔しですね。 私はまだまだ修行が足りませぬ。 それでは良いお年をお迎えくださいね。

    2018年12月30日15時41分

    kunk

    kunk

    今年は旅鈴様、michy様のように、お花や植物に詳しい方々と出会い、いろいろ珍しいお花の歴史や物語を教えていただきました。すこーし頭に入った様に思います(>_<) 多分来年は植物をじっと観察してゆくことからスタートできると思いますが、なにせ、面白いことがあるとすっかり前のことは忘れてしまって、それに夢中になる悪い癖があるので・・・ 今年一年有難うございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

    2018年12月30日15時42分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 何となくなまめかしいお句をありがとうございました。 触れなば落ちん、とはこのことでした。 まつかさはかなり頑丈ですが。 まつぼくりといういい方もあるのに、あえてこの語を使われるのは、 ゆるがぬ信念を感じます。 八重のおだまきでも(笑)。 それでは良いお年をお迎えくださいね。

    2018年12月30日16時13分

    旅鈴

    旅鈴

    kunk様は、行動力、探求力に優れておられますから、 きっといつも何かの発見をされることと思います。 ご新居はとても素敵な環境で、おうちで居ながらにして癒されることが 多いと思います。 毎日を楽しくお過ごしくださいね。 お元気で良いお年をお迎えくださいね。

    2018年12月30日16時33分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 まだ熟していない実は、しっかり固定されていて、 まつかさのままなのですね。 今年はいろいろな発見がありました。 中には誤解して間違ったのを観察していたこともありますが。 そそっかしいのは多分、直らないと思いますが、 これからもよろしくお付き合いくださいね。 良いお年をお迎えください。

    2018年12月30日20時13分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     松ふぐりは松ぼっくりの雅語ですよ。ふぐりに執心ではありません(笑)       ☆咳こんでさぐる枕辺サージ飴 サージ飴を舐めながら、良いお年をお迎えください。

    2018年12月30日20時44分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 雅語なのですか。これは失礼いたしました。 どうも下衆の勘ぐりでいけません。 サージ飴、裏の説明書によると、日に6粒を推奨しています。 何事もほどほどなのですね。    サージ飴、6個目舐めて年代わり

    2018年12月30日21時02分

    michy

    michy

    鈴ちゃんへ質問です。 DIN4の紙はどのぐらいのサイズですか。 日本では一般的なのが、A4サイズで210×297(mm)です。 ドイツではDINというのですね。

    2018年12月30日23時25分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 DIN A4で、210x297(㎜)だから、同じですね。 コピーに使う白い紙を使いました。 DIN にはAからD、までのサイズがあります。 それぞれ0から10まであります。

    2018年12月31日00時18分

    annshii46

    annshii46

    こんばんわ 羽の根元に種が付いているのですね、楓の種と似ています。 サージ飴は美味しそうな色してますが、ハーブ系の薬効のある飴なんですね、喉に良さそう(#^.^#)

    2018年12月31日00時23分

    旅鈴

    旅鈴

    annshii46様、 サジー飴は、のど飴として、好まれています。 ハーブ飴が大体そうですが、 ちょっと味が普通の飴と違います。 でも慣れれば美味しいですよ。 一日6個までだそうです、

    2018年12月31日05時18分

    michy

    michy

    早速ありがとうございました。 A4ともいうのですね。DINというのを知らなかったのでお聞きしました。 紙のサイズは世界共通なのでしょうね。 以前は答案用紙などはB4だったんですよね。A4が一般的に使われるようになったのは パソコンの普及からのような気がします。

    2018年12月31日10時00分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 B4だと、250x353mmですか。大きすぎませんか。

    2018年12月31日15時29分

    michy

    michy

    大きいと思うでしょ。でもこのサイズだったんです。 改めて紙のサイズのこと勉強しましたよ(^_-)-☆ A判はドイツのオズワルドが考え出した「1:√2」の長方形でこれが国際規格。 B判は日本の美濃紙をもとにしたやはり「1:√2」の長方形で日本の国内規格だそうです。 A0は 841×1189(mm) B0は 1030×1456(mm)、この元の大きさを2分の1ずつにするのですよね。この比を白銀比率というのだそうです。 それでB4は少し大きいですが、この紙でした。日本で大学ノートと言って今使われているものは B5サイズだそうです。思わぬところでドイツ人のすごさをまた知りました。 でも美濃紙の大きさの比率もすごいですよね。 B4・・257×364(mm)だそうです。何だかルートの頭が切れてしまいました。

    2018年12月31日16時50分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 DIN/ISOとJISのB4はちょっとサイズが違いますね。 私も今回これを機会に調べました。へ~、日本のとサイズが違うなんて知らなかった。 DINて、Deutsche Institut für Normung の略で、 DIN 476が1922年8月18日に制定されたそうですよ。 そもそもはなんと1786年、Georg Christoph Lichtenbergが提唱し、 フランス革命の時も利用されたとか。 その後長い間忘れられていましたが、1910年、Wilhelm Ostwald(オストヴァルト)が採用し、1922年、ドイツ人技術者Walter Porstmannによって普及され、定着したそうです。 これはドイツの基準だったのですね。 日本では通用しないのかも。また知らなかったことを知りました。 好奇心旺盛なミー姉ちゃんに感謝です。

    2018年12月31日19時27分

    michy

    michy

    鈴ちゃんも調べてくださって良かったです。鈴ちゃんが書いてくれたB4の大きさが 日本とちょっと違うなと思って調べました。DINは日本のJISと同じことでしたね。 Ostwaldがオズワルドになったんですね。 ドイツのことを知らせて貰えることは本当にありがたいです。 鈴ちゃんと知り合えなかったら一生知らず人生が終わるところでした。 更に去年から私の事ではいろいろとお心にかけてくださって有難うございました。 今年最後の日に鈴ちゃんにお礼を言わねば新しい年は迎えられないぐらい感謝しています。 お蔭さまで12月初めにすべての手続きが済み、娘と息子の手助けもありましたが 心おきなく新しい年が迎えられます。 どうぞ来年も相変わらずのお付き合いをお願いいたします。 鈴ちゃんもどうぞ良い一年となりますようお祈りしています。

    2018年12月31日21時34分

    ぢ~

    ぢ~

    ユリノキの花柄ほろほろとくずれちゃうんだすね 3枚の画像それぞれじっくり見させてもらい ほ~ほ~ こんた風になっているんだなぁと 初めて見る花柄に魅入っちゃいますた サジー飴にサジー茶!来年探すぞ~! ちょっと薬っぽい飴だべかな?ハーブ系の喉飴は入っているものが違っていても なんかちょっと一緒の味するっすよね きれいに写っているっす~☆ また来年もいろんたドイツの風景や花っこなど見せてたんせ

    2018年12月31日23時31分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 まだぎりぎり今年です。 ユリノキの実、ぢ~ちゃん、見たことがないって言ってたから、 中身もみえるように工夫しましたよ。 持ち運びの時、はらはらとこぼれてしまった。 サジー茶は今サジージュースが流行っているらしいから、 そのうち出回るようになるかも。 Ricolaの飴は日本でも手に入るのでは? ここより、高いかな。 では、また来年、ね!

    2018年12月31日23時49分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     新年おめでとうございます。8時間遅れで年が明けましたね。 今年も老鼠をご贔屓に願います。お手柔らかに(笑)       ☆去年今年ドイツはいまだ年明けず       ☆年明けて一粒しゃぶるRicola飴

    2019年01月01日10時22分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 新年おめでとうございます。 今年は猪の年。猪はWildschweinなのに、今日ラヂオで Schweinの年と報道していました。 豚ではちょっと年女年男がかわいそうじゃありませんか。 来年は鼠年ですが、これもMausと言わず、Ratteの年という人もいます。   8時間遅れて明けぬ'19年   元旦は小ぬか雨にて塔見えず   元日は閉店明日は店を開け 元旦だけが祭日で、2日はもう普通の日なのです。

    2019年01月01日20時24分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

             ☆猪も豚も亥年(いどし)や年迎ふ 干支の起源は中国の商(殷)代です。秦代に十二支と十二獣が結びついたようです。 日本に伝来した時期は西暦500年前後です。 本家本元の中国の干支は猪、猪は中国ではブタのことで、イノシシではありません。 磯田道史『江戸の備忘録』(文春文庫)によると、日本では弥生時代に北九州を中心に猪を家畜化した豚を飼ったことがあるがすぐ廃れた。なぜなら日本では猪がふんだんに獲れた上、やがて仏教が伝来して肉食が嫌われ豚は日本から消えた。そこへ干支が伝わりブタはイノシシになったそうです。 韓国やベトナムやモンゴルなど日本以外は豚ですから、 Schweinが正しいのです。

    2019年01月02日09時51分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様 丁寧にご説明くださってありがとうございます。 やっぱり豚なのですか。なんとなく猪の猪突猛進の勢いと、豚ののんきさとは印象が違います。 でも豚はなかなか利口な動物で、ペットに飼う人もいるとか。侮れませんね。 国によっては豚は不浄とみなされ、豚肉を食べませんね。 私は勘違いしていて、インドの牛みたいに聖なる動物だから肉を食べないのかと思っていたら、 不浄だからだそうで、驚きました。

    2019年01月02日20時53分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     猪は野性、豚は家畜ですから性格が全然違います。 東南アジアの民家で大便をしようとすると下に豚が集まって来て早く落とせとブーブー鳴き騒ぐそうです。日本人はそれで一挙に便意を喪失すると聞きました。ドイツ人はどうでしょう? 牛は人糞を食べません(笑)         ☆人糞を貪る豚の年来たる

    2019年01月02日22時06分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 豚が便を食べるのですか、それで不浄なのでしょうか。 う~ん、下で豚が鳴いていたら、誰でも便意を喪失するのではないでしょうか。 豚は何でも食べるのですね。牛は草食だから、敬われる価値があるのかも。

    2019年01月02日22時22分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    人糞は、胃腸で消化吸収された食べ物の残りかすのように思っていますが、実はそうではなく、豚が餌とするほど栄養があるということです。 病気で食が細った時などは、腸の吸収効率が上がって体力を維持するような巧妙な仕掛けが隠されているような気がします。 技術開発が進んで、いつか人糞飴や人糞煎餅などが売られる時代が来るかもしれません。 いつもと違って、今日はウンチクをちょっと語りました。

    2019年01月04日22時01分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 実は尿談義をしたことがあります。 http://photohito.com/photo/7043286/ いつものようにオー様の薀蓄いっぱいです。

    2019年01月06日18時39分

    キンボウ

    キンボウ

    リコラはスイス製ですね^^ でもドイツでも製造してるんだ^^ ドイツがどこにお住みですか? 僕はスイス・チューリッヒ郊外に住んでます。 もう40年、今年で41年ですよ^^

    2019年01月21日19時19分

    旅鈴

    旅鈴

    キンボウ様、 そうです、スイス製です。 たくさん出回っていますよ。 Kräuterbonbonとか、冬ののど飴の人気商品です。 私はヘッセン州に住んでいます。 以前コメント欄に記入していますので、ご覧くださいませ。 https://photohito.com/photo/7955037/

    2019年01月21日19時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • あら不思議
    • ローカル線
    • 今日から冬時間
    • 5月にお誕生日を迎えられる方に
    • 今日お誕生日を迎えられる方に
    • キラキラと

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP