写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

納得いくまで

納得いくまで

J

    B

    やはりガイドカメラと赤道儀の接触が怖いのでコバンザメ方式は不採用とします。 こうなるとガイド鏡のマウント方法としては二種類しかありません。親子亀マウントか並行マウント。どちらかしかないでしょう。納得いくまでテスト撮影もしないつもりです。

    コメント7件

    kem.kem

    kem.kem

    過去の経験から、並行はオススメしません。バランス取りにくいですし、ガイド流れてダメでした。可能な限り主鏡にベッタリ付けた親子亀がいいかもです。 オフアキも焦点距離が長いとガイド星が見つかりませんし... やはり親子亀でしょうか...

    2018年12月22日16時42分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    kem.kemさん、やはりプレートの撓みが発生するのでしょうか?親子亀となると私は鏡筒バンドとトッププレートを考えています。鏡筒バンドもピンきりで安いのは一万円を切るものもありますがどう見ても強度不足で頼りない感じです。信頼できそうなものはやはり四万円くらいしますね。この筒に付属していたビクセン規格のドブテイルバーにガイド鏡取り付けの穴を空けて上に取り付けることも考えられますが、鏡筒自体が肉の薄いパイプのようなので撓みが発生しそうです。どうもセレストロンはこの辺りのパーツが致命的に貧困ですね。

    2018年12月22日20時28分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    kem.kemさん、間違えました。ドブテイルバーにはビクセン規格のアリミゾを介してガイド鏡取り付けできそうですね。

    2018年12月22日20時31分

    kem.kem

    kem.kem

    ドブテイルに、ビクセンアリミゾを付けて、そこにアリミゾかアルカスイスを付けてガイドスコープってのが楽そうですよね。 GS-200RCは、そんな感じで運用してました。

    2018年12月23日09時12分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    kem.kemさん、実はこういうのを見つけてショップに訊いてみたらガイド鏡も大丈夫とのことだったんですが、ガイド鏡は何だかんだで1kgくらいあるので躊躇しています。http://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/scma2.JPG

    2018年12月23日11時51分

    kem.kem

    kem.kem

    ファインダー台座取付って、たしかに60mmくらいのガイドスコープもありますよね。 確かに、取り付け部分が小さいので不安感はありますね... GS-200RCは、小さなアリミゾとアルカスイスを背中合わせにしたのを2つ使ってガイドスコープ乗せてました。 http://lqz.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/10/27/r0010657.jpg

    2018年12月25日04時22分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    kem.kemさん、拝見しました。私が搭載する予定のガイド鏡はビクセンファインダー規格の脚で60mmF4なんですがこれを見てしまうとファインダー用アリミゾ台座1個だけでは不安になりました。台座には1/4インチカメラネジ穴が真ん中に1個切ってありビクセン規格のドブテイルバーに同じくカメラネジ穴が開いているのでそのまま無加工で付けられますが1ヶ所のみのネジ止めって凄く頼りない気がします。それならkem.kemさんのようにファインダー台座を2個タンデムで使用するのもありですね。ドブテイルバーのネジ穴の間隔が干渉しない程度であれば考えます。

    2018年12月25日09時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • 11月19日の火星
    • 10月18日の火星
    • 11月13日の火星
    • 照準器ブラケット改良③
    • 20190906 木星
    • 11月14日の火星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP