おおねここねこ2
ファン登録
J
B
此処、日の入り時間が早くて、4時半には暗くなっていきます。 流石に外で飲食する方はいらっしゃいませんが、土曜日とあって、 この時間帯でも中は結構の人でした。 WB=日陰、CPLF、手持ち、ライトトーン、原画像5.7M。
今日は郵便局に行って年賀はがきを買い、 家に帰ってきて年賀状の印刷をしてみました。 明日ぐらいには終わるかと思います。 今年は、あまり鎌倉に行かなかったので良いのがなくて、 ストック写真を使ったところも。 勤めていたころは、出す枚数も多くて結構時間がかかりましたが、 今は半分くらいになってだいぶ楽になりましたが、 まだまだ義理で出してる感じのも多くて、 少しづつ減らして行こうかなと思っています。 PCとプリンターで作る年賀状も良いのですが、 手作り感のあるのも捨てがたい感じがしますが、 年をとって書くのは、尚更しんどくなっていく気もします。 皆さんどうされてるんでしょうね。
2018年12月18日21時17分
年賀状は、PCで今年のイラストを無料テンプレートから拝借して 作成しています。郵政省のソフトを使用しています。 全くもって、簡単なものになっていますが、おおねここねこ2さんのご意見 に賛同致しますが、今更でどうしたものやらと思っています。
2018年12月18日21時34分
わくわくするような雰囲気の良いお店ですね♪ オープンテラスは寒すぎますが。^^; いつのころからか年賀状に気合が入らなくなって 無料テンプレートからPCに取り込んで印刷、宛名までも 横着というより字が書けなくなってきました。
2018年12月18日22時17分
おおねここねこ2様 喪中のため年賀辞退のはがきの中に混じって、”今年高齢者の仲間入りをしたので 年賀の挨拶は辞退することにしました”というはがきがありました。 70歳を機に止めようとと言うことでしょう。それも有りだと思います。 因みに、私は今年は喪中なので年賀の挨拶は辞退しますが、まだもう少し続けようと 思っています。(仲間内は少しずつ減らしてますけど・・・)
2018年12月18日22時38分
年末の週末は、忘年会を兼ねた集まりが多いでしょうね(*^^*) そんなあたたかさが、伝わってきます♡ 年賀状、若い世代は携帯で一斉にが多いみたいですが、我が家は昔ながらの感じです。 地元を離れ、ご無沙汰していて、日頃失礼ばかりしておりますが、年に一度は「お元気かなぁ」と思いを馳せられて、それもいいかなぁと思っています♡ それだけっていうのも、申し訳ないのですが(^^ゞそれが精いっぱいで、せめてもの…となってしまいました。本当は、お付き合いある方には、会えれば一番よいのですが…(*^^*)
2018年12月19日04時21分
この時期ならではの華やいだ光景ですね~ 私もこれから年賀状の印刷に入るところで、現役を引退した今では会社関係への出状を減らそうとしているのですが、まだ相当数残っています(^_^) 今後は心のこもった手作りの賀状にして行きたいものです。
2018年12月19日11時12分
光画部R
ほっとワイン・・・おいてます?
2018年12月18日20時26分