写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

下駄箱

下駄箱

J

    B

    一般参加があった近所の中学校。 下駄箱ですが下駄は無し。シューズボックスがお似合いです。 皆さん綺麗に履いているようです。 わざとデッキシューズの踵を踏みつぶし、ペタペタ言わせて不良ぽく履いていた時代は遥か彼方の思い出に。 1/60秒 f2.8 フジカラーC200

    コメント12件

    イルピノ

    イルピノ

    ハイキーな露出設定が、アートのような切り撮りとなっていますね。 さすがち太郎さん、上手いです! 踵踏み潰してましたよね〜(笑)(^-^)/

    2018年12月18日17時43分

    いずっち

    いずっち

    カラフルなドア・足ふきマット・白い下駄箱 シューズも色とりどりで ほんと、ポップアートの画ですね~!(^^)! 昔の木製の下駄箱、履きつぶして汚れた運動靴、いつもプンと匂ってた あの玄関周辺の イメージはまったくないですね^m^ 下駄箱が おしゃれな画になるなんて・・時代も変わりましたね!

    2018年12月18日18時10分

    はしびろこう

    はしびろこう

    あれっ!? ち太郎さんて 意外と その時代の人??? 私の時代は 高い革靴の裏の踵に鉄板打ち付けて 固い踵ペチャンコにして踏んづけて アスファルトを ワザとガニ股で擦って歩いてる!  今思うと ヘンな時代でした(苦笑)^^

    2018年12月18日18時35分

    ち太郎

    ち太郎

    >イルピノ様 踵踏みつぶしは中学校の上履き(先端に色が付いていて、脱げにくいようにゴムが渡してある)でやってましたね。ゴムを取っちゃって、踵踏みつぶして、スリッパみたいにしてペタペタ音を立てて廊下を歩いてました。 アート作品とのコメントありがとうございます!

    2018年12月18日19時05分

    ち太郎

    ち太郎

    >いずっち様 これをベッタベタで撮りますと、モロそうなりますので、いかんなあと思いました。 綺麗でした。例の靴下の蒸れたような匂いもしませんでしたね。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2018年12月18日19時07分

    ち太郎

    ち太郎

    >ks3様 そうなんですか!少し記憶にあるようなないような..。 私は、石田純一(学年は一つ上)、片岡鶴太郎、高畑淳子と同じですね。団塊の世代と言われた方々の下になります。TVヒーロー、駄菓子屋などなどで育った狭い世代だそうです。 靴だけではなく、おかしな事が流行ってましたね。 嬉しいコメント恐縮です。

    2018年12月18日19時15分

    ち太郎

    ち太郎

    >koharu@様 ミュール?でしたっけ。そのような名前の記憶があります。 私はスニーカーになる前の運動靴の時代は、踵は潰して履くものだと思ってました(笑)。 わざとジーパンに安っぽいサンダル(通称便所サンダル)とか、花緒の付いたサンダルなんかを履いて池袋の路地裏を闊歩してましたね。 嬉しいコメントありがとうございます!

    2018年12月18日22時36分

    tu na ko

    tu na ko

    流石に学校のボックスじゃ、置き方に個人差はでないですね〜^^;

    2018年12月18日23時39分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    まさに「ザ・フィルム」っていうテイストが出まくっていますね。 下駄箱はもちろん、壁に床にアイボリー色がなんとも良い味を出しています。 これぞ「明るい未来のレトロ色」。 真正面からの構図もカワイイです。 何かと外での(外からの)撮影が多いち太郎さんですが、室内での撮影も実はお好きなのでは?

    2018年12月19日03時22分

    ち太郎

    ち太郎

    >tunako様 みんな綺麗に置いてあります。履き方も上品ですね。 広い玄関に脱ぎ散らかした方が絵にはなると思いますが、最近はなかなかそういう場面に出会えません。 いつもコメントありがとうございます。

    2018年12月19日18時07分

    ち太郎

    ち太郎

    >ペペロンターノ様 ありがとうございます! なんとなくポワーンとした感じに仕上げたくて、2カット撮ったうちの明るい方を使いました。 室内での写真は嫌いではありませんが、光不足が多くて失敗量産が予想されるために、あまりチャレンジはしていませんね。 お褒めのコメント恐縮です。

    2018年12月19日18時12分

    ち太郎

    ち太郎

    >tadamiy様 そうですね!ラブレターがありましたね。私は一度もそのような経験は無いのですが、中学校ぐらいであるのかなあ..。 レター自体が死語ですからね。書かない、話さない、今時はラインでスタンプの時代ですから。 寂しくなったものです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2018年12月19日18時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 灯り
    • 水車小屋(過去写真)
    • ビストロの郵便受け
    • もう撮ってしまった
    • キバナコスモス
    • 置物

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP