おおねここねこ
ファン登録
J
B
平塚馬入ふれあい公園にあるサッカー競技場。今日はサッカーの試合はないようですが、念入りに芝の手入れをされていました。作業の方は入れずに、作業車だけを。RAW現像WB=太陽光、リバーサルフィルムモード、手持ち、CPLF。
hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 向こうには草むらがあるんですが、そこに青の ビニールシートがあったのではずした構図にしました。 ZZさま>お越しいただき有難うございます。 リバーサルフィルムモードで、芝生の色は今の時期の 少し色が薄くなった感じになってます。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 ここの構図が一番良い感あと思いましてUPしました。 作業の方も入れようかと思いましたが、 これはこれでいいかなあと。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 そのお気持ちだけでも、嬉しいですね!!!
2010年10月20日21時24分
カズαさま>お越しいただき有難うございます。わざわざ申し訳ないです。 仰る通りですよ。縁の下の力持ちがいるからこそですね。 撮影地のすぐそばに、ベルマーレの本拠地があるのではないかと思います。 土日は、サッカー少年が練習や試合をしてますね。
2010年10月22日21時40分
小梨怜さま>お越しいただき有難うございます。 これだけの芝生を維持するのは大変だと思います。 特に今夏のような猛暑では手入れが大変だったのではと 思います。 *感性はないですが、ん!と思ったのは即撮るようにしてます。
2010年10月23日20時37分
てらだあきひろさま>お越しいただき有難うございます。 地道な努力は、ここの芝を管理されてる方の 努力ということで付けました。PENTAXにもそれを感じますね。 withさま>お越しいただき有難うございます。 この配置が良いかどうかはわかりませんね。 こういう写真を使って、構図の研究をするのも良いかも 知れません。 nobusanさま>お越しいただき有難うございます。 このラインマーカーがあるおかげで、単調にならずに 済んでるような気がしますよ。
2010年10月25日21時49分
日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 こういうの一度は撮りたかったんですよ。 芝生の緑にラインそして整備車と 裏方で働く人たちの、日々の地道な努力を 買いたいですね。
2010年10月30日19時34分
hisabo
グリーンの描写が美しいですねー。 そんな中に赤のワンポイントがステキです。
2010年10月19日21時36分