ウィルキンソン
ファン登録
J
B
親戚の法事で久しぶりに帰省しました。以前使っていたテレビが壊れたので近所の電気屋で新調したそうですが録画機能も無くモノラルのラジオのような音質。32インチなんて今時パソコンの一般的なモニターに毛が生えた程度なのに7万円もしたそうですorz
難しいですよね。電気と車は価格勝負では勝てないけど例えば量販店やネットでどうしようもないときやアフターサービスの面で個人店との付き合いももってたりします。懐中電灯やラジオも親切なのか押し売りなのか難しいですよね。 私も今回車の故障買い換えでディーラーで1ヶ月のところを価格交渉から納期までお願いしてナビの入れ替えもアンテナからハーネスから丸振りしてやってもらったりしました。
2018年12月15日19時53分
austerさん、まあ個人の価値観の問題でもあるので一概には言えませんが昔からのお付き合いがあるお店ならそういうのもありですね。でも私の実家や叔母の家はその電気屋さんとは元々全然付き合いが無かったんです。両親とも車に乗らないのでちょっと遠くの家電量販店に行くこともできず偶々近くの電気屋に電話して購入相談をしたらしいのです。 電気屋だけではありません。訪問販売の某乳酸菌飲料屋も化粧品やら歯磨き粉やらビックリするような値段で薦めてくるようです。それとやはり訪問販売の置き薬屋。いろいろと不安を煽っては怪しいサプリメントを売り付けようとする現場を見てしまいました。 高齢者があらゆる業界から狙われていると実感しました。
2018年12月15日20時23分
ウィルキンソン
同じ機種を価格.comで調べると最安値が三万円ちょっとでした。高いところでも六万円台。以前から薄々感じてはいましたが、ネット通販が浸透した現在ではとかくネットとは縁遠くなりがちな高齢者が必要以上のムダな出費を余儀なくされていると思わざるを得ません。全部の「街の電気屋さん」がそうだとは言いませんが、とにかく実家の近所の電気屋は酷いと思う。311の震災直後も叔母の家でエアコンを取り付けたら緊急時のためにと全く使わないLEDの懐中電灯や充電式ラジオも売り付けられたのです。 とにかくこのテレビの音質を聴いて絶対七万円の価値は無いと感じ激しい怒りを覚えました。
2018年12月15日19時43分