- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- 茶房
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
松江城・堀川沿いの通り、塩見縄手にある茶房です。 電柱も電線も地中に埋設されているため、 車さえ通らなければ、まるで江戸時代のような街並みです。 そんな一角に、雰囲気たっぷりの茶房があったので撮りました。
落ち着く1枚ですねぇ(*´ェ`*)ポッ やっぱ、電柱や電線は地中に埋まってる方がいいですよね(・ko・)小声 北海道にスウェーデンヒルズってあるんですが、 そこも電柱などは地中に埋まってます(´ノ∀`)コッソリ 綺麗なんですよぉ♪
2010年10月18日21時18分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! はい! そのお陰で町並みがスッキリと見渡しがいいです(^^) 自分も、もちろん江戸時代のことは知りませんが、 なにか懐かしさを感じました。 それと同時に格調高さも感じ取ったので(おいおい・・・) 店に入ることはしませんでした(^_^;) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月19日00時08分
華さん コメントありがとうございます! やっぱり電柱とかはないほうが景色がいいですよね!! スウェーデンヒルズ! もう名前からして綺麗な町並みが頭に浮かびます(^^) 写真に撮ってないんでしょうか??? ぜひ見てみたいですね! 嬉しいコメント、感謝です!! ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月19日00時13分
でぐびんさん コメントありがとうございます! そうなんです!絞るとこんなにも深度が深くなるんです! 茶房は、どうやら抹茶を飲む処らしいです。 すぐ近くといっていい米子では見たことないのですが、 松江はコンビニに抹茶が売ってます。はい、ホンモノの抹茶です。 抹茶消費量が京都に次いで全国2位だそうで・・・ もちろんカタログスペック上(←なにそれ!)、 甘味処としての機能も兼ね備えた、まさに和風喫茶です。 コメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました<(_ _)>フカブカ
2010年10月19日00時21分
withさん コメントありがとうございます! そのように捉えていただいてありがとうございます(^^) 撮影後、ついふらふらと中に入るところでした。 お茶の作法も良く知らないので(必要ないかもですが)、 寸前思いとどまりました(笑) お誉めのコメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月19日12時52分
清水清太郎さん コメントありがとうございます! ちょっと暗かったかも、とその時考えて、 明るい露出の物も撮ったのですが、 暗いほうが雰囲気出ている気がしたので、 コメントとても嬉しいです(^^) ちょっと残念なのは、この写真に限りませんが、 普段使っている画像ビュワーと比べて、 描写が少しモワっとしてるんです。 もっとシャキッと写ってるんですが・・・ そういうことないですか??? もしかしたらアップの際、リサイズした方がいいのかもしれませんね。 ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月19日12時56分
こういうの撮られてUPされると 嬉しくなってしまいます。 飛び石が途中でずれていたり さりげなく芙蓉の花を添えたり 更に、小さな唐傘があったりと。 Iron Johnnyさまの感性 素晴らしいですね!
2010年10月21日07時37分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! この写真に写ってる茶房のセンスが極めて良かったんです! 通りかかった際に、おぉ!と足が止まりました(^^) あとは雰囲気を損なわないように、 露出とピントに気をつけて撮りました。 被写体に恵まれた面が大部分でしょうけど、 お誉めいただいたコメントの数々、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月21日13時06分
55555
電柱も電線も地中と言うのはとても良いですね。 雰囲気に懐かしさを感じます。とても美しいです。
2010年10月18日21時16分