写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

錦秋散策[京都・落柿舎]

錦秋散策[京都・落柿舎]

J

    B

    落柿舎は嵯峨野にある草庵で、俳人、向井去来が構えたものです。 向井去来は松尾芭蕉の門人で、蕉門十哲(芭蕉の門人で特に優れた10人)の一人です。 嵯峨野散策の途中に広い田畑があり、その奥に見える小さな民家が落柿舎です。こじんまりした茅葺に柿の木のある佇まいをジオラマ風に仕上げてみました。

    コメント16件

    裕 369

    裕 369

    初冬の嵯峨野 うまいなぁ・・・素敵なスナップショットと思います。

    2018年12月06日15時22分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     落柿舎ではなくて熟柿舎ではないかなどと独り言も可笑しく       ☆落柿舎や駄洒落おかしき残り柿

    2018年12月06日17時41分

    想空

    想空

    裕 369さん、早速、嬉しいコメントを頂きありがとうございます。 このお二方はさりげなくここに自転車を置き、中に入っていきました。 茅葺屋根の家は最近めっきり見なくなりましたね。なつかしさがこみあげる佇まいの虜になってしまいました。

    2018年12月06日20時44分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、楽しいお句をありがとうございます。 「落柿舎」という名前には歴とした由来があるようです。当時、40本もの柿の木があって去来自身が命名したようです。そこにいちゃもん付けられるのは企迷羅鼠さんぐらいのものでしょう。因みに私は熟柿が好きです。

    2018年12月06日20時54分

    ほ た る (お休み)

    ほ た る (お休み)

    タイムスリップしたような やわらかな描写が 素敵ですね(*^-^*)

    2018年12月06日21時53分

    想空

    想空

    ほ た るさん、嬉しいコメントをありがとうございます。 この庵の左後方に去来の簡素なお墓があります。住まいとセットで否応もなくタイムスリップさせられました。

    2018年12月06日23時13分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    この全体の色合いがまた、 雰囲気を醸し出しますね。

    2018年12月07日19時45分

    kunk

    kunk

    いまどき、こんな古流の流し絵的な色を使っての手法には仰天しました。 タイムスリップ何百年でしょうか・・・すごいですね!

    2018年12月08日09時57分

    想空

    想空

    おおねここねこ2さん、ありがとうございます。 嵯峨野の田園風景に溶け込むように建つ落柿舎は、言葉では言い表せない懐かしさに包まれていました。

    2018年12月08日21時16分

    想空

    想空

    kunkさん、 流し絵的だなんて、粋な表現をしていただき嬉しいです。 ウィンドウズのフィルターを使って遊んでみました。

    2018年12月08日21時22分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    落柿舎を詠んだ村上鬼城の句がありました。      ★落柿舎の小さき柿やうまかつし 鬼城はここで柿を食べたのです。この木かどうかは分かりませんが。      ☆落柿舎の小さき柿や鬼城食ぶ

    2018年12月09日19時41分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、 確かにこの柿はあまり大きくなさそうです。木は背高のっぽのようですが、、、。 以前にもこの前を通ったことがありますが、まだ中に入ったことがありません。なかなか味わい深いものがあるそうです。 それから、傍にバナナの木がありましたが、バナナは芭蕉科の果実で、芭蕉は英名でジャパニーズ・バナナというのだそうです。

    2018年12月09日22時41分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     落柿舎に芭蕉が滞在したときの記録が『嵯峨日記』です。芭蕉と落柿舎の関係はそれほど深いわけです。そこで芭蕉科のバナナを植えたという趣向ですね。          ☆落柿舎の芭蕉にちなむバナナかな

    2018年12月10日17時30分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、お句をありがとうございます。 バナナの木がいつ頃植えられたものか分かりません。ここにバナナは似合わないように思いますが、遊び心が高じたのでしょうか(^-^)

    2018年12月11日21時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    記憶の奥に眠っていた景色が、意識の表面に出て来たかのようです。 遠い子供のころの記憶。

    2018年12月14日01時29分

    想空

    想空

    yoshi.sさん、ありがとうございます。 仰るように子どもの頃実際見た景色なのか夢の中で見たものなのか分からない、漠然とした風景を表現してみたかったのです。色合いを変えるだけで投げかけるものの印象がかなり変わりますね。

    2018年12月14日23時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • コスモスゼリー
    • 輝く年に
    • エール Yell
    • 天使の梯子
    • 苔雫
    • 四片(よひら)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP