谷口タカヲ
ファン登録
J
B
大阪市福島区、海老江は非戦災地域でもあり、一部には石畳の路地も残っている激シブスポットでもあります。 夕方の夕日に染まりつつある石畳にどことなく郷愁を感じる今日この頃です。
>photajiさん この地域全体が昭和のような、いい雰囲気に包まれていましたよ。 道行く人があまりセカセカした様子も見せずにただただ家路につく、心地いい空間でした。 ここではあまり滞在できなかったので、またいつか行きたいです。
2018年12月06日20時44分
>nikkouiwanaさん 夕方になり陽もだんだん傾いてきて、自転車のおばちゃんもそれなりに一日の疲れはあるものの、切羽詰まったりセカセカしたりするようにも見えず、心なしか充足感のようなものを感じながら私の前を通り過ぎていったような気がしました。 大阪にもこういう石畳の路地があったことを嬉しく思った瞬間でもありました(´∀`)
2018年12月06日20時47分
>いずっちさん 三時間ほどこの地域で写真を撮った後、石畳の路地がある区画があると聞いていたのですが、そのことをすっかり忘れていて、帰ろうかと思った矢先にここに辿り着いたんです。 夕方のこの時刻にここに辿り着けたのはラッキーだったかも知れません。 おばちゃんお疲れ様でした(´∀`)
2018年12月06日20時50分
>chao2さん 一日の用事を終えて(?)家へと帰るおばちゃん。どうもお疲れ様です。 これから夕食の支度ですね。この日の食卓には何が出たんでしょうね? もし私がこのおばちゃんの息子で「青椒肉絲が食べたい!」とか言ったら「そんなめんどくさい料理はあかん!今日はカレーや!」とか言われたりしたのでしょうか(笑)
2018年12月06日20時54分
>歩歩さん いえいえ、私も気軽に訪問して(お?)と思うものがあれば気軽にお気に入りして、何か書きたいことがあれば気軽にコメントしたいですし、私もいただいたコメントにはそれなりに色々と考えて返信しておりますので、できれば今度からは写真に対する感想なども添えて下されば嬉しいです。
2018年12月06日20時57分
>ジョニー森永さん この路地に限らず、街全体に石畳があった頃ってどんな感じだったのかな?などと私も色々と考えながら歩いたりします。こういう想像って結構楽しいですよね。 夕刻になり家路につく人などでその日最後の静かな活気が感じられました。
2018年12月09日09時06分
photaji
この雰囲気、色、空間がホッと出来て、私は好きです^^
2018年12月05日22時14分