写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:花貫渓谷すっ飛び行脚6:名馬里ケ淵

写真エッセイ:花貫渓谷すっ飛び行脚6:名馬里ケ淵

J

    B

    蕎麦処の自然公園センターから5分も行かないところに名馬里(なめり)ヶ淵がある。 花貫渓谷のほぼ終点だが、下流から上っていくのだから、ここが始点と言ってもよい。 ここに岩を伝う見事な滝がある。 それを見るためにこの小さな広場に駐車をするが、ここ自体が紅葉の見所でもある。 しかし今年は・・、どこか変だ。彩りが足りない。 例年だと紅に包まれる感じだが、今年はちょっと寂しい。 それに、枝先の紅葉はもう黒く丸まっている。遅かったか。 それでも渓流に降りてみる。 *つづく

    コメント10件

    michy

    michy

    名馬里をなめりとは読めません。地名は難しいですね。 残念ですが、今年の紅葉はどこでも良くないようです。 その年の気象条件によって美しさが変わってしまうのでしょうか。 でも渓流はまた別の美しさです。楽しみです。

    2018年11月21日10時53分

    asas

    asas

    お疲れ様です(^^)/ 自分の足で巡る紅葉はまた違った感動があるのではと思います。 今年は初めて紅葉の群馬、栃木に足を踏み入れましたがいつか 茨城も訪れたいと思います。

    2018年11月21日17時24分

    ぢ~

    ぢ~

    毎年の紅葉を知らねがら これだけ見ればなんときれいだごど! だんだしにコアな方言コメ(≧▽≦)

    2018年11月21日17時36分

    キンボウ

    キンボウ

    結構綺麗に見えますが・・・ 足りませんか?

    2018年11月21日17時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん そうですね。寒暖、時期、いろいろな条件に左右されるのでしょう。 今年は、先に散ってしまう葉が多いようです。

    2018年11月21日21時39分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさん それならここ、花貫渓谷は近年人気ですよ。

    2018年11月21日21時40分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぢ〜さん そうですね。これでも充分きれいなのですが、例年だと、文字どおり、紅葉に分け入ると言った風情です。今年は紅葉が早かったのかも。

    2018年11月21日21時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウさん これでも充分きれいですが、例年の記憶がありますから、どうしても物足りなさを感じてしまうのです。

    2018年11月21日22時29分

    ninjin

    ninjin

    ちょっと違和感を感じる構図 右の三本の太い幹、普通であれば 外すでしょうに、それを敢えて大きく 入れられた意図は、、、? 例年に比して燃えるような紅が少ないと 嘆くならば、少しでも紅葉を多く 入れたくなるもの、、、 いや暗い幹を敢えて大きく入れることで 対比を強調し撮り手の哀しみを見せる でしょうか?

    2018年11月23日23時26分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん 違和感を覚えますか? 紅葉との対比のためです。 たとえ圧倒的な紅葉であったとしても、右の幹は入れたでしょう。 個人的な感覚ですね。

    2018年11月24日22時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:一本の空
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP