まあるい。
ファン登録
J
B
来年、春からはちゃんと走らせよう!。 只今、お金の掛からない 小さな場所から、ぼちぼちと整備中(^^)。
うちも。。 今年は多分 乗れないかな。。 先週は師匠 風邪でダウン⤵ 高熱で当番医に駆け込んだのでした(^_^;) ロードタイプは めちゃ速そうで かっこいいです!(^^)! まんまるの ゆるキャラさんにも癒されました~~♪
2018年11月17日21時01分
ほ た る さんへ。 ありがと~。 まんまる、可愛いでしょ(^^)。 でも着ぐるみは豚猪・・・・・・なんですよ(T_T)トホホ。 ヒト型にすると無理がでます(爆)。 ☆旦那さん。 暫くしんどい時間を過ごしますが、時々身体の熱を上げる方が良いと聞きますので これもまた良い機会と思い、養生してもらえればいいのかも知れません。 沢山暖かくして、春に備えて体力つくりしてくださいね(^^)/。
2018年11月17日21時13分
こんばんは。 親類にお仲間がいるなんて羨ましい限りです・・・ わたしは一人ぼっちで バイク欲しい・・・バイク乗りたい・・・ などと念仏のように唱えるだけの毎日です(^^;) なので、最近はやたらと自転車乗って走りまくってますね(笑) こちらの作品、何ともはやカッコいいばかりです(^0^)
2018年11月17日22時12分
ソラリ加工のようなモノクロ描写でバイクの精悍さが強調されてカッコイイです!^^ ポスター風の仕上げも、これまたカッコイイぜよ! 私はオジン世代なってしまいましたが、もう一度バイクに乗るとしたら トライアルバイクに乗りたいザンス!(^^♪
2018年11月18日03時28分
こういう作風、凄く魅力的! 最新のバイクかと勘違いしてしまいました、、、 この時代のバイク、好きだなあ! そういえば、刀の最新型が出るような、、、雑誌の表紙に載ってました。
2018年11月18日19時49分
のえるが5656さんへ。 こんばんは(^^)ご訪問ありがとうございます。 昔と比べ僕も1人で走る機会が減りました。 走ってる時は1人でも、休憩場所での雑談等も楽しい時間ですもんね。 そんな叔父、叔父のバイク友達は年齢的にも降りてしまっているので、 ここ20年は良い遊び相手にして貰ってます。 また、この叔父さん。 モトクロス出身、今でも峠に高速道路にと速い速い!(>_<)。 ついて行くと自分が無理をする事になるので、次の休憩地決めてから走ってます。 特に峠の下りで追従するのは無理です。 今でも昔取った杵柄、ピカピカです(笑)。 さぁ!のえるが5656さん。 元気なうちにドカ買いましょう。 欲しくなったでしょ! 欲しくなったハズ! さぁ~買いましょう(@@;)。
2018年11月18日23時08分
キュリー主人さんへ。 いつもコメント戴きありがとうございます。 >トライアルバイクに乗りたいザンス!(^^♪ 是非是非(^^)。 昔取った杵柄は、身体に染み付いてますよ。 先日淡路で開催された第36回「全日本四十雀トライアル大会」。 最高齢の方が80歳だそうです(優勝は山本さんです)。 で!中古価格を調べて見るとTL/TYでも20万円(@_@;)。 程度も千差万別、バイクって一度手放すと敷居が高い趣味になりますね。 やはり知人の伝で入手する方が簡単なのかな?。 さぁ!キューリー雅治さん。 元気なうちに極上TY買いましょう。 欲しくなったでしょ! 欲しくなったハズ! さぁ~買いましょう(@@;)。 保険代、安いですよ~。 ☆来月中旬くらい、バイク屋へ行きますよ~(^^)。
2018年11月18日23時36分
チームこむぎさんへ。 どもども、またお世話になりますm(__)m。 >こういう作風、凄く魅力的! お褒め戴きありがとうございます(^^)。 この時代のバイクって、作り手も元気があった頃なんでしょうか?魅力的なバイク多かったですね。 >そういえば、刀の最新型が出るような、、、 相変わらずの鈴木修さん(^^)。 デザイナーも変わり(時代も変わったから、変わってて当然ですが)、 新しい刀はどんな姿で販売されるのか楽しみにしています。 ただ、欲しいか?と聞かれたらGSXRあるので、いまは要らないかな(笑)。 Zも刀もリメイク完了したので、あとヤマハのリメイク品の販売が楽しみです。 FZになるのかな?。 ホンダは過去を振り返らないから出さないんだろな~(CBX400FⅡと言う例外が有りましたね)。
2018年11月18日23時36分
ロイテマンさんへ。 ご訪問&コメントありがとうございます。 僕が限定解除(←死語)した頃と同じ時代なので、 400ccが40万~、覚えてるところでXJ750(シャフト)が5万~出てました(@_@;)。 パッソルの中古が8000円~(笑)。 当時は刀とかZ等の特殊なマシンを除いて格安でしたね(^^)。 もし今、当時の中古価格で買えるとすればGS750が欲しいかな~。 あと当時の自賠責って6万越えてましたよね、 そのお蔭でRZ350等を買わずに済んだ記憶があります。 >油冷1100のヨシムラカラー いいなぁ~ヨシムラカラー(^^)。 僕が同じような事をしようとすると「クレバーウルフ」社の外装キット(+塗装) と言う選択になるのですが、ハンドルの位置トップブリッチ下に変わる為 止めてます(the 腰痛餅)。 昔、中古品(外装)が店頭で売られてた事があるんですが「赤/黒 sietto GP-1」 カッコ良かったです。
2018年11月18日23時36分
Em7さん!。 あかんで~、勿体ないでぇ~(^^)。 と!自分に言い聞かせて見たりしています。 あと、一回くらいお互い走らせたいですね(笑)。 跨ぎ、走り出す、鉄馬!。 路面凍る前にどうですか(^^)/。
2018年11月22日20時37分
asasさんへ。 え~っと(@_@;)。 真面目に、ハイキー・ローキーとかパチパチと(RAWは滅多に使わないので) 特に物撮りの時は、露出ダイヤルガリガリ回して白潰れととか黒潰れで遊んだりします。 そこに、色々、あれやこれやイヤラシ~イ事(書けない♡)をしてます。 これが全てです(p_-)。 あとは想像にお任せしますが、イヤラシイ御琴だら毛です。
2018年11月22日20時47分
裕 369さんへ。 いつも温かいコメントを頂き、ありがとうございますm(__)m。 今回は、少しメタル感で重量感を出す仕上げにして見ました。 本当は走ってナンボのバイク、こんな室内でイジってる場合では無いんですよね~(笑)。 年内、間に合えば!またアップしたいと思います(>_<)/。
2018年11月22日20時50分
まあるい。
猪突さんへ 爆速コメント!感想!ありがとうございます。 ☆この一枚は、叔父の油冷と一緒に出掛けた時のです。 この時代のバイクはカッコいいなぁ~と自画自賛した仕上げです(笑)。 一時期、下取り価格が最低だった為(3~6万?)、当時のこの車両達は大量に海外に流れたんでしょうね。 最近、全く見かけなくなり寂しいばかりです(泣)。
2018年11月17日19時11分