写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

初冬の祇王寺8

初冬の祇王寺8

J

    B

    お蔵出し、嵯峨の祇王寺からです。有名な石灯籠をいれて撮って みました。この構図が最も祇王寺らしいなと常々感じております^^

    コメント12件

    岩魚

    岩魚

    一昨年、ginkosanのおすすめで訪れた祇王寺、またいってみたくなりました(^-^)

    2018年11月16日07時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 近所の社寺ではまだまだ紅葉の真っ最中でしたが、ここだけ早い紅葉 だったようで、初冬の様相になってましたね^^ それはそれで悪くは なかったです^^

    2018年11月16日07時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Rui様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり祇王寺はこの界隈では特別なお寺でありますね^^ 何時行っても特別な空気があると感じます^^

    2018年11月16日07時49分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇王寺、いいですよねぇ^^ また京都、お越しくださいませ^^

    2018年11月16日07時49分

    よねまる

    よねまる

    嵯峨野の祇王寺といえば紅葉でも有名なお寺ですよね。 一面の苔でも有名でしたっけ?嵯峨野散策、憧れますねぇ。

    2018年11月16日15時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 祇王寺といえば苔でありますね^^ 苔寺として知られる近場の西芳寺は事前予約制に なってしまいましたので敷居が高く、実質ここが洛西の苔の寺としては一番でござい ます^^ 落葉の頃は苔が見えないほどの落葉が好ましい感じになりますが、もう少し 早く訪問していたら、苔も見える程度の落葉なんですよね^^; ちょっと残念でした。 嵯峨野は駅近くの嵐山界隈が有名ですが、北の鳥居本界隈も凄い良いんですよね。訪 問される機会がありましたら、是非^^

    2018年11月16日16時44分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    一面の散り紅葉の庭と未だ残っているモミジ葉に日が当たりとても綺麗です!  アンダー仕上げの深みのある色合いの切り撮りが素敵ですね・・・

    2018年11月16日17時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 薄暗いのと曇りのせいでわかりにくいのですが、実はかなりの逆光だったり いたしました^^; ですので色を出すためと写真の上の方を飛ばさないよう にローキーに撮影しております。現像時に少し暗所を持ち上げた感じですね^^ モミジ葉が残ってくれてて本当に良かったです^^

    2018年11月16日17時54分

    anglo10

    anglo10

    人は殆ど写ってませんね。(1人だけ?)私が秋に行ったときは園内も列をなしてたような(笑)。秋の嵯峨野は仕方ないですけどね。今年はアジサイの時に行きましたがのんびりできました。もっともその分園芸の人が手入れしていたので写真を撮るうえでは思わぬ苦戦を強いられましたが・・。

    2018年11月16日18時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    anglo10様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は三人ほどフレーム内に存在しますが、一人を除いて木々の死角などに隠れたの で撮影しました。初冬とはいえ、観光客はかなり多くて難儀しましたですね^^; かなり粘っての撮影です。冬場はここの魔王、藪蚊がいないので粘れたかもです^^ 園芸の人たち、維持管理に感謝の念は堪えませんが、長時間作業をされるので、イ メージに合わないと写真的に困ることもございますね^^;

    2018年11月16日19時24分

    あおいまる

    あおいまる

    落ち着いた静寂感、雰囲気最高です。  京都で人が入っていないのが素晴らしいです (^^)/

    2018年11月16日20時55分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    あおいまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは苔で有名ですので、梅雨時が最も良くて、次いで紅葉かなぁと 思いますです。初冬は初冬で静寂感もあって良いですが^^ 木々が独 特の形で雰囲気出してるんですよね^^ シーズンなのに人が見え難い のは粘りに粘ったお陰でございます^^

    2018年11月16日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 信州・雨上がりの夕景
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 雨あがる1
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 八月の雨上がり
    • 深緑の祇王寺4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP