- ホーム
- BLUE NOTE♪
- 写真一覧
- 珈琲に花を添えて♪
BLUE NOTE♪
ファン登録
J
B
J
B
誰かと話しをしたい 楽しく話をしたい そして 思ひで 思ひで♪ 一人里子に出し新しい相棒が仲間に Carl Zeiss Loxia f2/50mm E-Mount(Zeiss オリジナル設計) 試写(マニュアルフォーカス) Carl Zeiss が撮影情報(機材)に入っていない
おはようございます('◇')ゞ 数ある50mm単レンズのなかでもLoxiaが最高だと仰る方もおられるほど 名レンズですね! このさい、Loxiaの単を揃えませんか?(*'▽') 納得の1枚ですね!
2018年11月10日08時52分
Carl Zeiss Loxia f2/50mmを試写させて 頂いた時に、ピントリングの感触と 出てきた画に驚きました。 良いですねー(^_^)
2018年11月10日16時13分
しっとり落ち着いた雰囲気、良いですね~(*^^*) マニュアルレンズだと、趣味性が高い分なんか気持ち的に撮ってる感違いそうですよね。じっくりやりながらも楽しそうですね(^-^)
2018年11月12日09時14分
ジョニオさん tso.さん koharu@さん shokoraさん toppenpapenさん 仏女55さん 写楽旅人さん ジョニー森永さん 琴音♪さん 仁志さん ポセイ丼rve.2さん nikon_zeissさん DEN兵衛さん 谷口タカヲさん キンボウさん キュリー主人さん ひとりぼっちあいつさん はいふろくさん みなさまいつも励みになるコメントありがとうございます とても嬉しいです。( v^-゚)Thanks♪
2018年11月12日16時52分
ロシアンレンズ: Jupiter-9 MC85mm F2 M42をヤフオクで手に入れ FUJI X-T20に付けて撮ってみたが、これは中望遠でスナップにも使えるが 中々難しい画角であった。 やはり使いなれた85mmで使えるカメラが欲しくなった。 SONYでキャッシュバックキャンペーン中との事 またフジヤカメラで下取り交換でさらに割り引き中 そしてα7ⅱキット付きがこなれた価格でオールドレンズにはよい組み合わせと思った。 そこで現在使っているSIGMA sd Quattro & Art 30mm F1.4 DC HSM 付きが重く あまり使っていない為処分することにした。 思ひの他下取り価格もよく思い切って購入することにしたのである。 SONY α7II ズームレンズキット:FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS で撮ってみたがどうもズームの写りがよくなく単体レンズが欲しくなり 色々検討した結果Carl Zeiss Loxia f2/50mm E-Mount(Zeiss オリジナル設計) を購入することにした。 撮った結果はキャプション通り満足のあるレンズだった。 これからが楽しみだ。 そのうちFE 28-70mm F3.5-5.6 OSSのレンズは売却予定 資金繰りが大変だ(笑)
2018年11月12日20時53分
トリス高尾さん shokenさん コメントありがとうございます。 α7ⅱにLoxia f2/50mm をgetしました ボディはズッシリとしてますがホールディングがいいようです レンズはプラナーの柔らかな描写と操作感に満足しておりますね。^^
2018年11月15日21時05分
BLUE NOTE♪
SONYZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (AF)と Carl Zeiss Loxia f2/50mm (マニュアルフォーカス)と迷ったが 敢えてLoxia f2/50mmwoの方を選んだ。 本レンズの構成は4群6枚でプラナータイプ 官能的ともいえるのがフォーカスリングの操作感 最短撮影距離は45cm。 自然な奥行感を演出する程よく柔らかなボケ味 周辺減光もほとんど感じられない描写はさすがプラナーと納得させられる。 推測するにはFE 55mm F1.8 ZA はヤシコンを作っていた「富岡光学」 Loxia f2/50mmはコシナ製と思われ双方とのMADE IN JAPAN 今回はボディ1台とレンズ2本とお別れしてフルサイズの相棒に仲間入り
2018年11月10日07時14分