華都
ファン登録
J
B
色付いてました。 東福寺の塔頭寺院で。
面白い、面白い、パチパチ、、、パンチじゃあ^ ^ ぺぺさま凄い、湯豆腐を連想させる駄洒落。 な、な、なんとこの後、南禅寺へ行ったのです! 以心伝心どすなぁ、って何で京都弁〜〜(≧∀≦) 俳句は、今回はご縁が無かった、ということで、、、却下どす(^.^) でも、、中々お上手ですよ。
2018年11月07日23時30分
今晩は あ~東福寺ですか~^^ 綺麗に色好き始めましたね! 京都に住んでますがまだ一度も 行ったことが無くて、、拝見できて 嬉しいです^^ だってめっちゃー多くの人が来るでしょう(笑 今週末嵐山を散策してきます!
2018年11月08日20時50分
miyakobitoさま、こんばんは(^^) 東福寺、まだ行かれてないんですか? 凄い人ですものね、地元の人は意外と行かないのかも。 この日、嵐山方面も候補だったのですが、東山になりました。 理由は、、判りません(≧∀≦) えっと、内緒ですよ。 朝一に行った今熊野観音寺、凄く綺麗でした(╹◡╹) 真っ赤な紅葉と色付き始めの紅葉のグラデーションが最高^ ^ 写真を撮ったのが主人だったので、投稿は躊躇いますけど、綺麗でしたよ(^^) 11月にもう一度行く予定です。 嵐山方面になるかもしれませんね。 お写真、参考にさせていただくかも(^。^)
2018年11月08日21時15分
あおいまるさま、こんばんは(^^) そう、考えてみたら、世界中から観光客が訪れる京都に、日帰りでブラッと行けるなんて贅沢ですよね。 東福寺、橋の上からの撮影は禁止かも、と主人に言われてたんですけど、まだそんな気配は無かったです^ ^ 二週間後にもう一度行きたいなぁ、って言ったら、行かへん、と即座に却下されました(//∇//) 本当に凄いらしいですよ(о´∀`о)
2018年11月08日21時20分
retina blueさま、こんばんは(^^) コメントありがとうございますm(._.)m 撮ってる時は余り意識してなかったです(≧∀≦) やはり、そういうところを意識しないといけないですね。 ということは、、晩秋はもっと風情が増すかも。 引き出しを増やしていただいて感謝です(o^^o)
2018年11月08日21時51分
komorebiさま、ありがとうございます(^^) 本当に、参道を歩いている途中もキョロキョロしてしまって(≧∀≦) 中々先へ進めないぐらい。 数日違いでも、きっと新たな風景に出会えるのだと思います。 何度も足を運ばれる方がいるのも納得です^ ^ きっと私もそうなると思います(o^^o)
2018年11月10日19時11分
LOVE J&Pさま、ありがとうございます(^^) 東福寺の通天モミジは、さすがにまだ早かったです(≧∀≦) ですから拝観はしませんでした。 塔頭寺院で小さな秋を探すのも楽しかったです(^.^)
2018年11月11日17時11分
ペペロンターノ
赤、橙、黄、緑の見事なグラデーション。 瓦の上に少し散っているところもポイントどすなぁ。 ほんま、いい構図どす。 ご褒美に、練りに練った俳句のプレゼントしときまひょか。 「通天橋 紅葉愛でたる 豆腐食う爺(東福寺)」 でも姉さん、気ぃ付けなあきまへんで。 あそこは飲み食い禁止どす。 よかったらお写真に添えてくださいね。 えっ? イメージ壊れるから却下どすか? あ~あ、きゃっかり(ガッカリ)。 どうどっしゃろ? 「まいった」言わんかえ。
2018年11月07日23時17分