ち太郎
ファン登録
J
B
三段ならぬ、頑張っているような、見守られているような、圧迫されているような、いずれにも見える現役の一軒家です。 右が南新宿駅、奥は山野ホールです。 FL50mm/F1.4 1/1000秒 f11 Lomoカラーネガ800
>macmos様 ビル化の波に押されてますね。僅かに残る木造です。手前も、順当(笑)に空き地から駐車場へと変り、ビル様が建つのは目に見えていますね。 頑張りのコメントありがとうございます!
2018年11月01日21時36分
>いずっち様 タイトルは思いっきり行きました(笑)。三段がインパクトがあって、いずっち様が素晴らしい写真ばかりですので、一回ぐらいはお許しいただきたいと思います。 おっしゃる通り予想がピッタリになってしまうのが一番悲しいです。 対比写真はホント疲れます。それに比べて、単独の風情ある一軒家などは、無人でも現役でも疲れません。同じ写真なのに不思議です。 これを機に、しばらく単独の方の、各地のベッタベタ写真にしようと思います。 嬉しいコメントありがとうございます!
2018年11月01日22時30分
>イルピノ様 シビレていただいて嬉しいです! 都会の、いや日本の土地の狭さを象徴しているような感じです。平面の奪い合いが限界を向かえた昨今は、高さでの勝負となりました。よりまして、視覚的には益々狭くなっていき、違和感だらけになっていきます。 いつもコメントありがとうございます。
2018年11月01日22時39分
>koharu@様 この一戸建ては力強さを感じました。路地からビルを--というのは撮りますが、こういう形で一軒家を中心に持ってくるのは、自分でも珍しいです。リフォームしてでも保って欲しいと思うだけですが..。 コメントありがとうございます。
2018年11月02日12時46分
>仏女55様 地上げの嵐は何度か吹き荒れましたね。バブルの頃は強烈でしたが、2000年過ぎてからも、また五輪開催が決まってからのこの数年。特にこの2、3年は更地が短く、あっという間に建っていくように感じます。こういう立派な昭和の家も少なくなっているようです。 暖かいコメントありがとうございます。
2018年11月02日12時49分
macmos
頑張り抜いて欲しいですね(^_-)-☆
2018年11月01日21時17分