想空
ファン登録
J
B
☆見上げれば一葉の紅秋の池 いつの間に色づいたのだろう。 秋はこっそりやってきた。 (T94・1104)
いつの間にやら昭和記念公園も秋の彩りに染まり始めましたね。 木の葉も全体に黄色味を帯びてきて、その中にオレンジ色の葉が2枚。 池の周りの枯草。こうしたところに秋はそっとやって来るのですね。 優しい秋を見せて頂きました。
2018年11月01日18時42分
michyさん、ありがとうございます。 この場所はお馴染みの場所かと思いますが、微妙な変化に気づいていただけましたね。 11月に入り紅葉が徐々に本格的になります。。季節の移ろいを大いに楽しみましょう。
2018年11月01日21時16分
Teddy_yさん、ありがとうございます。 このような秋へのアプローチもワクワクしてとても好きです。 桜の開花を待つ時期とは気持ち的に違いますが、真っ赤に色づく紅葉も楽しみに待ちたいと思います。
2018年11月01日21時26分
しぐれさん、ありがとうございます。 このわずかばかりの紅葉に気付いた時、ハッとしました。秋の訪れを知らせてくれるようでした。まるで自然と対話しているような気持ちになりましたよ(^^)v
2018年11月01日22時16分
キャプションの句の中七はどのように読みますか。ルビが必要かも。 舌の血腫が治って、食い意地の戻った老鼠の頭の中は食べ物のことばかり ☆揚げたての天婦羅うまき紅葉かな ちなみに、谷崎潤一郎の『母を恋ふる記』では、少年の耳に三味線の立てる響きが「天ぷら食いたい、天ぷら食いたい」と聞こえたとあります。
2018年12月09日08時54分
企迷羅鼠さん、 寒くなると熱々の天ぷらが美味しいですね。無性に食べたくなることがあります。今夜、天ぷらにしようかな。リンゴの天ぷらも美味しいらしいですよ。 一葉の紅は「いちようのべに」ですが、どこか変ですか。
2018年12月09日16時47分
yoshi.s
ほんとうにそうですね。 見上げれば、をお借りして、 見上げれば秋はいつでも忍び足
2018年11月01日16時18分