TR3 PG
ファン登録
J
B
どうも体調が戻りません・・・・。 この3連休、風邪で丸々棒に振ったようです^_^; とはいいつつも、今日は天気も回復してきたので、リハビリをかねてちょっと外出してみました。 近くのコスモス畑に行こうと思ったのですが、車の渋滞を見て引き返し、反対方向の山の中に入り込みました。 標高1000m程の山の中には無数の林道が張り巡らされているのですが、今日入り込んだ林道沿いには、ご覧のような石仏が無数ありました。 またあちこちに、「道宗道」と書いた杭があり、山の中には整備された山道が垣間見られました。
★HK★さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お見舞い、そして特効薬ありがとうございます♪ 明日から元気一発!で頑張ってきますね(^.^) 久しぶりにモノクロにしたい絵が撮れました♪ ススキに秋枯れの草・・・そして石仏
2010年10月11日22時03分
おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 この石仏、後世に置かれたようでした。 いずれにしても、信仰の古道であることは間違いないようですが、昔は危険で遠回りの川筋や谷筋を通らず、最短距離を結んでの険しい山も苦にならなかったのでしょうね。 ススキを背景に入れたことによって秋を感じますよね(^.^) ご心配いただきありがとうございます。 明日から何とか動けそうです♪ 今晩は卵酒飲んで温かくして寝ます(^_-)
2010年10月11日22時03分
この画像にはモノクロが似合ってますね いつもながらキャプションの文章作りには関心します わたしも夏用のうすい布団まだつかってるので風邪には気をつけねば・・・
2010年10月11日22時08分
konishiさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 風邪をひいてしまい体調不良、その後も出張続きでPCの前に座ることも出来ませんでした^_^; この絵、確かカラーにしようかモノクロにしようか迷ってモノクロにしたはずです。 雰囲気としてモノクロが正解だったでしょうね。 でも、その後もどうもモノクロの体調が続いているので、拝みなおしました(^∧^) ここに来て気温がかなり下がっています。 くれぐれも風邪を召しませぬように!
2010年10月23日21時06分
hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 お気遣いありがとうございます。 ここのところ無理しっぱなしですが、この石仏を拝んだおかげか、なんとかもっています^_^; どうもこの調子で年末に突入しそうです^_^;
2010年10月23日21時23分
N.S.F.C.20さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 レスが大変遅くなりすみません。 そう!お隣なんですよね♪ 昔の人々は山を越え丘を越えつながっていたんでしょうね・・・。
2010年10月23日21時47分
TR3 PG
帰ってからネットで「道宗道」を調べてみました。 あらびっくりです! 沢山の情報がヒットするではありませんか! 約500年前、五箇山の「道宗」というお坊さんが、本願寺中興の祖といわれる蓮如上人に毎月会うために、深い山の尾根を約32kmも五箇山から井波の瑞泉寺まで通った道だそうです。 夏、秋はともかく、深い雪が降る冬や残雪多い春も、毎月欠かさず通った道だとか・・・・。 ここ砺波地方は浄土真宗の信仰が厚く、その後一向一揆の拠点にもなったところです。 この山の麓にある、井波・瑞泉寺はその拠点でした。 昔から、背後の山が堅牢な城壁に見立てられ、その奥の五箇山は一向宗の最後の砦といわれておりました。 その深い山には何筋も秘密の山道があったとは聞いていました。 その一つが、この「道宗道」であり、ここに来てこの古道が再度整備されたようです。 いつか、じっくりと歩いて見たいと思いました。
2010年10月11日20時54分