写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

auster auster ファン登録

181014m42

181014m42

J

    B

    EF70-200lis2 6D iso6400 30秒 61枚 いつもの天文台ではなく自宅付近でノーフィルターノートリミングです。 トリミングもテレコンもなしの開放であえて色収差やハロ補正も入れていません。 フラット用のデュフェーザーを忘れてなんか面倒だったのでダークもフラットも 省略しました。明るい短焦点は光害で背景ムラムラだし雲がすぐ入ってくるので 天文台向きだと思いました。でも未改造で馬頭がうっすら写っているので 雲がなく遠征したときにリベンジしてみたいです。

    コメント4件

    auster

    auster

    前回ピントずれで泣いたのでピントエイドを導入しました。 ライブビュー10倍拡大で数値を見ながら合わせられるので大分よくなった気がします。 思ったよりオリオンが全部入ったなーと思ったらズームが85㎜のようです。 なぜ200㎜だと思い込んだのかわかりません。

    2018年10月14日03時38分

    yoshim

    yoshim

    前回周辺像が流れてたのはやはり明らかにテレコンの影響ですね?こちらは流石の大三元だと思います。周辺像も素晴らしいですが、中心のピントの合った星も気持ちがいいです。  あと、フィルターなしなので画像処理中にあぶりだせる感じが少ないかもしれませんが、色合いは大変自然だと思います。フラットもなしでここまで出るのだから、ご自宅付近といっても光害はあまりないのではないでしょうか。ということはフラットしたらもっと焙れるように思います。  フラットですが、そのままの設定で持って帰れば液晶画面等で撮れないでしょうか。  私はEL板を持ってない頃はwin付属のペイントを表示させて、トレーシングペーパー越しに撮ってました。この方法だと色も作れるから便利でしたが、平行光線じゃないから本当はディフューザー越しに空からの光というのが一番いいのかもしれません?

    2018年10月14日10時19分

    auster

    auster

    レスありがとうございます。 雲と光害で右半分と左下に色んな色がありましたがトーンカーブでバッサリ削ってしまいました。周辺減光は後撮りできるんですが 光害カブリは現地にもっかいいかないとなので面倒ですね。 トリミング前提で馬頭を拡大するともっと炙れたのですが バーナードループなのかノイズなのかわからないし小さいのとでやめてしまいました。 星が小さいのは見てて気持ちいいですね。でもサムネイルが 地味なのが残念です。

    2018年10月14日11時16分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは 確かにフラットでかぶりも取ろうとするとそうなりますね。私はもうフラットは光学系の影響(減光など)と、ホコリの除去のためと割り切っていて、かぶりはあとで段階フィルター的なものかPixInsightのかぶり除去機能で取ることにしてしまっています。  サムネイルですが、地味ではないですよ。むしろ星像がサラサラで気持ち良いです。

    2018年10月14日12時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたausterさんの作品

    • オリオン星雲
    • 220204ic2177かもめ星雲
    • つき
    • 200102ic434馬頭星雲
    • 木星
    • 200429天の川

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP