華都
ファン登録
J
B
幼い頃、親戚のあばあちゃんに連れられ、住吉さんやえべっさんによく行きました。「神さんに手ぇ合わせる時は、自分の為やのおて誰かの為にせんとイカン。おばあちゃんはTちゃんの為に案定神さんにお願いしといたるさかいに」頭を撫でながらそう言ってくれた言葉、今でも胸に刻まれています。災害の多かった今年、多くの人が誰かの為に手を合わせたことでしょう。だって、日本人ですものね。その祈りが届きますように。誰が為に鐘は鳴るやと、そは汝が為に鳴るなれば。
ぺぺロンターノさま、手を合わせていただいたんですか?ありがとうございます(^^) でも、祈るまでもないんですよ。 毎日、美味しいものを食べてますから(^。^) 正確に言うと、食べさせてもらってます! 子供の頃から自炊してきた人で、何を作っても上手なんです。子供達も、私が作るより喜びます(≧∀≦) コンテストの事はもう、、お口チャックで(笑) 本当の私、難しいですねぇ。 悪魔は神の週に一度の休息日、なんて言葉もありますから。 もしかすると自分自身より、岡目八目、会ったこともない、写真を見ただけのぺぺロンターノさまの分析の方が的を射ているかも(*^^*)
2018年10月07日09時02分
LOVE J&Pさま、ありがとうございます(^^) さすが、だなんて。 まだまだペーペーですよ〜〜。 室堂の作品、どれも溜め息が出る美しさですね。 何よりも、その熱意が凄いと思います(o^^o) また、楽しみにしております。 ありがとうございましたm(_ _)m
2018年10月08日22時53分
ペペロンターノ
今までの作風とは一線を画したような内面を照らすような見事なアプローチですね。この「朱色」には日本人ならではの「祈り」、「言霊」が染みついているような気がします。 いつもは明るくジョークの上手い姉さんですが、こういう文面を目にすると、これが華都さんの心の本質なのかなって思いました。確かに「祈る」っていう行為は自分のためにするものではないのでしょう。もしかすると、むしろ自分から距離のある人、直接関係のない人にほど、「祈りの鐘」は響いてくるのかもしれませんね。感謝の連鎖は、きっと幸せの連鎖・・・。 あ、でもね、華都さん。一つだけ自分のために祈っていることがあるでしょ?「コンテスト、入賞させてください。美味しいもの食べさせて~!」って。大丈夫、そこは私も手を合わせておきましたから。(笑?)
2018年10月07日01時19分