写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

天寧寺・五百羅漢2

天寧寺・五百羅漢2

J

    B

    五百羅漢で有名な、彦根の天寧寺の羅漢堂からです。 読経されている羅漢様を中心に撮影しました。

    コメント28件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    必ずどこかに、自分に似た羅漢様がおられると言われていますね~・・!♪ 見つけられましたか~・・?♪

    2018年10月06日14時41分

    Byco

    Byco

    圧巻ですね! ますます行きたくなりました!(^^)

    2018年10月06日14時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 生憎と自分に似たのは見つけられませんでしたが、随分と前に亡くなった 母方の祖父のそっくりさんはみつかりましたですよ^^

    2018年10月06日14時51分

    サライ

    サライ

    すごい迫力です(^-^)一度行ってみたいですね!

    2018年10月06日14時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Byco様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当に超おすすめですよ! 写真愛好家なら一度は訪れたい ところでございます。三十三間堂も圧巻どころの騒ぎではございま せんが、あそこは撮影禁止なんですよね^^; ここは撮影できるの が何より有難いです^^

    2018年10月06日14時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    サライ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 行ったときはほとんど人がおりませんで、独占できたのが有難かったですね^^ 知名度に問題があるのかもですが、写真愛好家的には穴場かと存じます^^

    2018年10月06日14時55分

    硝子の心

    硝子の心

    大変 お上手な写真ですけど怖い ( ; ; ) インパクトありすぎです!

    2018年10月06日15時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    硝子の心様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 仏像は撮影すると怖くなりやすいので難しいんですよね^^; 仏像愛好家的には 怖いのも全然ありなんですが、そうではない方に魅力を伝えるのが難しい被写体 だと常々感じておりますです^^; ちなみに実際にこの空間を見ますと、余りのド迫力に圧倒されっぱなしでした^^

    2018年10月06日15時18分

    たんね

    たんね

    ごくっ、と生唾を飲むような1枚。。 背筋が正されます。 ただ、対面してみたいです。 いつか行ってみたい、候補に入れたいと思います。

    2018年10月06日16時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    たんね様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは滋賀県在住のフォトヒト会員さまが撮られてたのを見て一目惚れ、何時か 行きたいと思ってたんですよね^^ 自宅から遠いので延び延びになってましたが 今回念願が果たせました。 羅漢堂内は実際に肉眼で鑑賞された方が圧巻です! 仏師の腕の冴えに圧倒されること請け負いですね^^

    2018年10月06日16時46分

    よねまる

    よねまる

    何とも言えぬ迫力がありますよね。 私も千葉にある五百羅漢のお寺を偶然訪れましたが、 その中に立っていると、一人一人の羅漢さんの表情と 醸し出されるような気迫に圧倒されました。

    2018年10月06日17時43分

    丹波屋

    丹波屋

    これは素晴らしい! まるで撮影禁止の三十三間堂のようですね!

    2018年10月06日18時11分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 羅漢様らは悟りの直前の状態にある人だったと記憶しておりますので、 まだ人間味とかそういうものが仏性を上回ってると感じるときが結構 ございますね^^ 仏師の腕の冴えに始終圧倒されまくりでしたね^^

    2018年10月06日19時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ もう少し粘りたかったのですが、半日しか時間がなくて粘り切れません でした^^; 堂内は沢山撮った割りにこれを含めて三枚程度しか納得出 来てない感じです。要リベンジですね^^ 三十三間堂は初めて行った時 の衝撃はほんとうに筆舌に尽くしがたいです。写真を始める前に行った のですが、いまだに鮮明に記憶しておりますです^^

    2018年10月06日19時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ともぞ sugar様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何と申しますか、半端な人間が訪れてもひたすら圧倒されまくって しばらく「恐れ多い」って感想しか浮かばなかったですね^^; ようやく馴染んできたかと思うと時間切れで、到底観察し切れませ んでした。要リベンジですね^^

    2018年10月06日19時19分

    京子たん

    京子たん

    圧巻の写真ですね! 重みを感じる写真ですね! 福島県の会津ですか・・・ 一度訪れてみたいですね! 素晴らしい^^ あ、滋賀県でしたね!

    2018年10月06日20時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    京子たん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 天寧寺って名前のお寺は日本全国に結構ございますので、ネットで検索を かけにくいんですよね^^; 意外に駅から近くて、車なら楽勝で到着する 場所ですし、無料駐車場もございますので、お車での移動がおすすめです。 滋賀県は車社会で、公共交通機関が今ひとつ使いにくいんですよね^^;

    2018年10月06日21時17分

    ハッキー

    ハッキー

    好いっすね。観に行きたくなりました。 彦根近くまで旅行に行く予定なので、そのときには寄りたいです。

    2018年10月06日22時20分

    キューピー

    キューピー

    これは凄い(^O^) 一度見てみたくなりました(^O^)

    2018年10月06日23時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hisa13様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当によかったですよ^^ ちょっと研究や観察してる時間がありません でしたんで、また行きたいです^^ 暗部の黒潰れしないのは、ニコンのカメラ に搭載されているアクティブdライティング機能のお陰ですね。疑似HDRみたい なもんです。

    2018年10月07日06時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは自信をもっておすすめできますです^^ 無料駐車場もございますし、何より 空いてることが多い穴場に近い場所ですので、じっくり撮れますよ^^ 彦根城から も近いです。

    2018年10月07日06時13分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当に壮観でして、是非ぜひ肉眼で鑑賞してみて下さいませ^^ ちなみに拝観料もお安いですし、無料駐車場完備です^^

    2018年10月07日06時14分

    YOJ344

    YOJ344

    圧巻ですね。引き込まれそうです。 素晴らしい作品だと思います。

    2018年10月07日13時25分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    YOJ344様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは極めてフォトジェニックな割りにフォトヒトなどでは余り取り上げられる こともなかったように感じまして、今回の遠征の目的のひとつになりました^^ 予想を遥かに超える光景に絶句しましたですね^^

    2018年10月07日13時29分

    光画部R

    光画部R

    お顔が、生き生きしていますね。(^^)

    2018年10月07日16時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仏師の腕の冴えに驚き入りましたですね^^

    2018年10月07日16時22分

    shuka

    shuka

    圧巻です(@_@)

    2018年10月08日20時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    shuka様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これにはガチで感銘を受けましたですね^^ また行きたいです。

    2018年10月08日21時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 梅宮大社・楼門より
    • 八月の雨上がり
    • 信州・雨上がりの夕景
    • 冬期休暇中
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 花言葉は「賢者」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP