写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ultra-so-nic ultra-so-nic ファン登録

Cross

Cross

J

    B

    コメント18件

    macmos

    macmos

    私が審査員なら・・・ 間違いなく・・・少なくとも入賞です(^^♪

    2018年10月04日23時00分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    マック様 何に入賞何でしょうか^^; つい笑ってしまいました。 ・・・でもね、拾い上げた写真だけど これ、次のステップになります。 ありがとうございます

    2018年10月04日23時05分

    macmos

    macmos

    大賞ヽ(^o^)丿 笑うところではありません(笑)

    2018年10月04日23時15分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    ああ、16回ってやつ? あ~~~ 無理。 なんかね~、写真ってもっとアヴァンギャルドでないといけないと思うんだけど フォトコン狙うととてもつまらない写真になるんですよ。 誰が撮っても同じ方向でないと評価が出ないという・・・・ ここの話じゃなくて、メジャー写真界の話ですけど。 まあ、腕比べの世界になってるということは、あるな。

    2018年10月04日23時39分

    macmos

    macmos

    アヴァンギャルド・・・ 大部分の人間はそんなもの求めていないと思うのです・・・(^^;) 理想的には・・・観た瞬間にこころを鷲掴みにされることこそ重要だと思うのです・・・(^^;) ピントがどうだとかデータがどうだとか・・・ 少なくとも私にとってはどうでもいいことです(^^;) 目の前に在るグラフィックだけが全てです^^ 最近思っている率直な感想です(^_-)-☆

    2018年10月04日23時37分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    直してたら順番が入れ替わってしまいました。 マックさんの言うこともよくわかります。 フォトコンは審査員の心を鷲掴みにする勝負ですから^^; ・・・つまらないよね。 私は、自分が何を考えているのか 何を美しいと思うか それが知りたいという気持ちでやってます。 それが正しいのかという不安があって こういうサイトや、ニコンサロンを冷かしているんですが やっぱり、マイノリティなんだと思う日々で うれしくもあります。 ・・・変。

    2018年10月04日23時48分

    macmos

    macmos

    プロと呼ばれる人と一般人・・・ マジョリティは一般人です(^_-)-☆

    2018年10月04日23時53分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    そういう分類もできるけど やっぱりいいモノには普遍的なオーラが必要なんだよね。 独りよがりじゃ だめなんだ。 とは思っています。

    2018年10月04日23時56分

    macmos

    macmos

    普遍的(^^;)

    2018年10月05日00時01分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    普遍的・・・不偏的・・・不変的・・・、同じです。 誰が見てもいいと思う、なにかエッセンスがあるんだと考えてます。 それを探っているだけで、人生終わるかも^^;

    2018年10月05日00時07分

    macmos

    macmos

    そういえば・・・確かにそうですね(^^;) あるプロ写真家に感じたことがあります(^^;) 何かありそうです(^^;) 一枚でも撮れたらと思っています(^^;)

    2018年10月05日00時45分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    それがわかれば、何枚でも撮れるはずですよね

    2018年10月05日07時42分

    macmos

    macmos

    そうかもしれません・・・ プロは解って撮っているのでしょうか? (^▽^;)

    2018年10月05日09時10分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    マックさんの仰るプロとは「写真作家」のことだと思います。 名を成した作家は、たぶんわかっていると思います。 その他職業カメラマンは、 わかっていてもやらない人もいるし わかろうとしない人もいるし 多くはクライアントの意向を汲んでただ撮っている あるいは売れるインパクトだけを考えているだけだと思います。 プロフェッショナルほどそこは割り切らざるを得ないですよね。

    2018年10月05日15時01分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    大勢に受けるというのが、ある意味普遍的かと納得したときもありました。 そうなのかもしれないと、まだ思うときもあります。 でも、自分で納得しないのなら、そんなものは撮っていても楽しくありません。 そこがアマチュアの素晴らしいところで こと写真に限っては、プロに憧れることは一点もありません。

    2018年10月05日15時06分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    一点ありました^^; メーカーのプロフェショナルサービスが受けられることは うらやましい。

    2018年10月05日16時42分

    macmos

    macmos

    ん~~っ・・・難しいですね(T_T) やはり撮っている個人の納得次第ということなのでしょうね・・・ 奥が深いですね( ˘ω˘ )

    2018年10月05日22時32分

    ultra-so-nic

    ultra-so-nic

    せっかくだから忘れないように今の考えを^^; だから結局のところ、自分の作風の延長線に普遍的なものを発見しなければならないんだと思います。

    2018年10月06日12時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたultra-so-nicさんの作品

    • 一年中秋の気配がするベンチ
    • eye
    • モミジ
    • 秋の気配
    • 収穫
    • 螺子(ネジ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP