旅鈴 ファン登録
J
B
「おなかがすいているのじゃない、 ケーキを焼いたの、食べる?」 それは生クリームとチョコレートをふんだんに使った サクランボのケーキだった。 あ、これ、ぼく、大好きなんだ。 「うわあ、美味しそう。」 おっと、もう少しで忘れるところだった。 さっきの質問、返事がまだだったっけ。 「私はミーネ・ベル、森に遣わされた天の住人なの。」 その人は、ぼくの考えを察したように言った。 死神も天の住人なのかな、と思ったとき、 ミーネさんがさっと死神の衣装を脱ぎ捨てた。 すると、、、 つづく
わざわざ死神の姿をして世を忍ぶ? その人がケーキをご馳走してくれる?美味しそう。 天の住人? 謎が謎を呼ぶ展開。 え、衣装を脱いじゃったの?ドキドキ。
2018年09月24日09時34分
どうなるのかはらはらしています。 天に住む女性がケーキをご馳走してくれる、、、 不思議です。何でもお見通しでしょうから きっとカイくんの好きな味でしょうね。 この人もベルさんでした。鈴つながりですか。
2018年09月24日19時03分
yoshi.s様、 そうですよね、ちょっと不思議な展開です。 衣装を脱いでもちゃんと下に着ていますからご安心を。 こちらでは男の人もケーキが大好きですよ。 結婚式や誕生日はケーキが必須です。 ほとんどが自家製です。 そこをご理解いただけないと、カイがケーキに喜んで 質問の返事を忘れかけた心境がおわかりになれないかも。
2018年09月25日01時29分
ミー姉ちゃん、 そうなのです、カイの好物をちゃんと用意してくれていましたよ。 でもこの写真、来年三月には使えないなあ。 他のケーキを焼かなくっちゃ。(これ内緒の話ね) よくぞお気づきになられました。 ベルが関係しています。相変わらず、鋭い!
2018年09月25日01時35分
鈴ちゃん わかっていますよ(^-^) 私は何にしようか今から考えます。 それがまた楽しみなんですよね。 鈴ちゃんと同じ頃にウスバカゲロウを思うなんて 私は普段はウスバカゲロウなんて考えもしませんでしたよ。 ふしぎ、、、
2018年09月25日16時25分
ミー姉ちゃん、 本当にウスバカゲロウのことは、不思議ですね。 こちらでも見かけるのですが、生憎探しているときは見つからなくて。 ウイキぺデイァによると、その姿に似て、命儚く、 一日から四日しか生きられないとか。 ドイツではEintagsfliegen(一日虫)と呼ばれています。
2018年09月26日01時05分
ウスバカゲロウ んだんだ~見かけるけどカメラ持ってなかったりね~ 儚い命からドイツでも1日虫!ほぉ~! あ、 ウスバカゲロウは茶色でクサカゲロウは緑色 ウスバカゲロウの幼虫が蟻地獄でクサカゲロウの卵はウドンゲ 似ているからいっつもどっちがどっちかわがんねぐなるんだすわ これ合ってるよね?(≧▽≦)
2018年09月26日18時29分
ぢ~ちゃん、 合っていますよ。幼虫はアブラムシを退治してくれるのですってね。 でもちゃんと知っておかないと、いや~!気持ち悪いとなってほかしてしまいそう。 蝶々の幼虫だって、あまり見た目はよく無いものね。 草は雑草とか花とか区別できるけど、虫の幼虫は、いい虫か害虫か区別が出来ない。 ぢ~ちゃんはどうですか。
2018年09月27日06時44分
きょうは7:30に出かけ伊勢丹で企画してくれたバスツアーで蓼科へ行ってきます。 すぐ近くのデパートから出発、帰着なので楽です。 あいにくの雨なんです。でも娘のような60才ちょっと過ぎの友人と 一緒ですからおしゃべりで楽しみます。夜ゆっくり拝見しますね。
2018年09月27日06時54分
楽しんできました。幸い雨はバスに乗って少ししたら止みました。曇り空ではありましたが、、 高原の秋を感じられるものをお届けしたいです。後ほど見てください。
2018年09月28日07時42分
企迷羅鼠(kimera)
死神は世を忍ぶ仮の姿か。 ☆死神も鎌放り出し聖菓食(お)す
2018年09月24日08時13分