ウィルキンソン
ファン登録
J
B
SharpCapで二分くらい動画を撮影したのでREGISTAXで処理してみました。 ピントはまだまだ大甘です。光軸も更なる追い込みが必要ですね。火星が楕円形になってます。 処理の仕方も全く分からずREGISTAXの手順通りにやっただけで何フレームの中から何フレームを スタックしたのかもわかっていません。 こんなものをアップするのは気が引けますが記念に。トリミングしてます。
yoshi-tamさん、ありがとうございます。この楕円は火星の満ち欠けですか?外惑星も少しは欠けるんでしたっけ? まあ晴れたとはいえ決して良い条件ではなかったので惑星写真のハードルの高さを実感します。 当たり前ですがスナップショットとスタックした画像の明らかな違いに天体写真撮影の進歩を感じますね。 ダメながらもここまで仕上げられることに正直驚きました。
2018年09月17日15時15分
火星は近いからちょっと満ち欠けするようです。ただ、半分になったりはしないようです。 ステラナビで昨日の火星を見ていただくと、(物凄く拡大しないと点ですが)ちゃんとこういう形になっています。
2018年09月17日16時06分
yoshi-tamさん、私も昨夜はステラナビ使ったのに気づかなかったです。今見たら確かにフットボールまでは行かないけど楕円でした。今日は昼間から天気が良いので今夜もと思いましたが夕立のような空模様になってきました。
2018年09月17日16時34分
yoshim
写りとしてはさほど問題ないような気もします。ただ、星さえ見えれば恒星で周辺像などを含めて見たほうがわかりやすいような?? 楕円というか、これは多少火星自体が満ち欠けを起こしているだけではないでしょうか。
2018年09月17日14時32分