ち太郎
ファン登録
J
B
初めて使ったLomoカラーネガ800。ギョ!とする色が出てしまいました。 800はフジで、それも数えるぐらいしか使ったことがありませんでしたが、これは予想外です。 粒子粗い、彩度上がった、硬い調子--ですね。 調べてみますと、皆様はまあまあいい感じの写真が撮れているようなのですが--。 油絵のような絵になっちゃって、なにか間違えたのかもしれません。 腕が悪いのはさて置いて、要経過観察?、要注意フィルムに。 FL50mm/F1.4 1/500秒 f8
あいてむ様、調べるともう少し淡い感じのような、褪色しているような、そのような写真が多いですので、これはまったく逆になったような気がしてます。感度が高いので(値段は安いですが)、たしかに部屋の中とかがよいかもしれませんね。 コメントありがとうございます。
2018年09月15日22時24分
koharu@様、特にスキャンとかで補正しているわけではないのですが、ぎょ!というような色が出てしまいました。もう少し狙いを変えて挑戦してみます。 いつもコメントありがとうございます。
2018年09月15日23時15分
オズマ様、見方を変えれば面白いかもしれません。正確に再現するのではなく、トイカメラ的な、遊びという感覚で使うと良いかもしれませんね。 いつもコメントありがとうございます。
2018年09月15日22時29分
即興歌唱 私の心はレンガ色~ あなたの心は落ち葉色~ 水に映った二人の色が 混じりあったら秋の色~♪ 全く意味不明。 瞬時に浮かんだだけです。 ち太郎さんには珍しい(?)鮮やか系の色味。 水彩画(多少絵も嗜んでおりますので)で描いてみたいワンシーンです。
2018年09月15日23時01分
ペペロンターノ様、即興にしては凄いです。FmからC#、D#、A#7、---いけねえこの音階じゃアナ雪か(笑)。 水彩画のネタ--ありがとうございます。 嬉しいコメント恐縮です!
2018年09月15日23時13分
tadamiy様、赤系統はチャレンジしてみる価値はあると思います。逆に考えて、セザンヌの絵のような感じになれば面白いかもしれませんね。 キャノンの場合、50mmの流れでは大きな変化はないかもしれません。標準ズームとか135mmあたりで撮ると変化すると思います。EFだとガラッと変わります。 フィルムを変えると色々あって楽しめます。実験のようで面白いです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2018年09月15日23時31分
絞り開放気味で露出もハイキー寄りにする方向け なのでしょうね(;^ω^) レンズの発色性能も良すぎますしね☆ シグマのカッパー時代のズームなど 低コントラスト、低発色、低解像度なので ちょうどいいかもしれませんよ(笑)
2018年09月15日23時46分
Delta-i様、その通りかもしれません。 開放の信頼度(ボケ具合とか、被写体深度とか)の問題もありますが、次回はそのあたりを意識して(800をあまり意識しないで)、絞りを開け気味にチャレンジしてみます。3本セットで買いましたのでまだ2本残ってます! いつもコメントありがとうございます。
2018年09月15日23時46分
写真としての良し悪しがどうなのかは分かりませんが 好きか嫌いかと訊かれたら好きと答える自信があります。 バランスのいい切り取りは拝見していて心地よいですし こってりした油絵風なところも私は気に入っています。 この被写体にはこの質感が合っているように思いました。 トレンド入りした猫ちゃんと同じくらい好きな写真です。
2018年09月16日01時29分
akako様、間違い?をおかした写真のようですみません。 初めて使ったフィルムですので、まだ見当が付かず迷ってます。 気に入っていただいて恐縮です。 コメントありがとうございます。
2018年09月16日16時49分
イルピノ
独特の色彩ですねー! トイカメラのような雰囲気かも知れませんね(^^ゞ
2018年09月15日22時05分