写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ginkosan ginkosan ファン登録

午後の日差し

午後の日差し

J

  • 雨にうたれて
  • 宝珠と蓮の花
  • 京都芸術センターグラウンド中心部遥拝所
  • 初秋の情景1
  • 美味しかったニャ
  • 初秋の夜明け1
  • 旧明倫小学校の初秋
  • 嵯峨野で見かけた車
  • 護法堂弁財天の神髄
  • アデペシュ2
  • 鹿王院参道・初秋5
  • 初秋の枯れ味
  • 端境期の過ごし方
  • ダイサギの飛翔2
  • 午後の日差し
  • 御辰稲荷神社への道
  • 平等院鳳凰堂・残暑
  • 平等院・六角堂
  • 平等院鳳凰堂の百日紅
  • 平等院の藤棚とミスト
  • 爺ガ岳を望む家4
  • 恵那山トンネルの印象
  • 夕立の予感
  • 瑞穂の国の実り
  • 晩夏の夜明け
  • 【残暑お見舞い】青い北葛岳
  • お盆の高原
  • 網掛トンネルの印象
  • 今年は暑いなぁ
  • 夏薔薇、花盛り

B

京都芸術センター(旧明倫小学校)から、校舎の階段です。

コメント7件

ginkosan

ginkosan

AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この雰囲気、なかなか趣がございましたですね^^

2018年09月05日09時15分

はいふろく

はいふろく

良い光、素敵な雰囲気ですね(^-^)

2018年09月05日23時23分

ginkosan

ginkosan

はいふろく様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これを見た瞬間に「来る」ものがございましたですね^^

2018年09月06日07時05分

Khmer

Khmer

小生、昭和32年生まれです。小学生の頃は木造校舎がまだあった時代です。明治創立の校舎の階段は沢山の子供達によって昇り降りされ、すり減り、ゆがみ、一部は補強の為に組木細工の様になって居たのを覚えております。その木造校舎も六年生の頃には鉄筋コンクリートの新校舎が落成し、取り壊されました。写真を拝見して、半世紀も前の記憶が甦りました。有難うございます。

2021年09月15日13時23分

ginkosan

ginkosan

Khmer様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり耐震基準の強化は木造校舎にとって多大な負担だったようですね^^; 学校は地域防災の拠点になっていますし、耐用年数も決まってるので建替え はやむを得ないとは存じますが、味わい深い建物が消えゆくのはやっぱり惜 しいと感じます。本稿は建て替えることなく廃校という選択肢を選んだのは ある意味営団ではなかったかと愚考致しますね^^ 本作が思い出を刺激頂いたとのこと、何より嬉しいです^^

2021年09月15日14時18分

Khmer

Khmer

本当に有難うございます。

2021年09月15日22時00分

ginkosan

ginkosan

Khmer様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、今後ともよろしくお願いいたします^^

2021年09月16日07時05分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたginkosanさんの作品

  • 若さと自由
  • 龍安寺方丈の襖絵
  • ちょっと寒いね
  • 梅宮大社・楼門より
  • 雨あがる1
  • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP