写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オーちゃん! オーちゃん! ファン登録

俳諧歳時記A104・・♪

俳諧歳時記A104・・♪

J

    B

    【青葉羽衣】と言う、まるで天女に付けられるような雅な名前が付いている1センチにも満たない昆虫です・・!♪ 脅かすとバッタのようにピョン!っと跳ね飛んで、羽を広げて飛んでゆきます・・! 紅色の縁取りに淡い黄緑の羽衣を纏っていますが、透き通って見えるようで見えないのは、体に蝋のような成分の白い粉を纏っているからだそうです・・! このように雅な名前・姿をしているにもかかわらず、鋭い針の口を有し植物の汁を吸って枯らしてしまったりするところから、害虫に位置づけされているところも意外ですね・・!♪

    コメント8件

    スリーピー

    スリーピー

    詳しい説明ありがとうございます。 それで、目に美なる・・・なんですね。 青葉羽衣とは見事な命名だとおもいます。

    2018年08月31日17時18分

    旅鈴

    旅鈴

    最初、豆かと思いました。 で、よくよく見れば、昆虫だったのですね。 そういえば、こういうのここにも居ます。 ツン、ツンという感じで飛んでいきます。 名前は知りませんでしたが、青葉羽衣とはなんとも優雅な名前ですね。 でも綺麗な虫なのに、悪い子ちゃんなのですね。

    2018年09月01日03時24分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【スリーピーさん! 旅鈴さん! コメントありがとうございます!】 植物学者牧野富太郎博士の命名とは真逆の、優雅な命名ですね・・!♪ 誰が名付け親なのでしょうね・・!♪

    2018年09月01日08時15分

    ぢ~

    ぢ~

    あらオーさまが名付け親じゃなかったんすか? なんて美しい画像なんでしょ 所作まで問われちゃうんだすね!

    2018年09月01日15時31分

    michy

    michy

    このような形をした昆虫は見たことがあるような気がします。 でも、緑一色で縁取りのピンクはなかった気がします。 名前も姿も美しいのに、カメムシの仲間で悪さもするとか そう聞くと手放しで喜べません。残念(+_+)

    2018年09月01日18時54分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【ぢ~さん! コメントありがとうございます!】 オーちゃんが名前を付けたら、こんな雅な名前にならないよ・・! 『豆のさや!』とか『おみくじ結び!』とかみたいな・・!♪

    2018年09月04日16時06分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【michyさん! コメントありがとうございます!】 上羽が固くて下羽が柔らかいような昆虫が、カメムシの仲間に組み込まれているものが多いみたいですね・・! 別に変なにおいを出すと言うわけではないようですよ・・!♪ まあ、益虫・害虫の区別は、人間中心に考えての分類ですから、ちょっと差別廃止の精神から言えば~・・!♪

    2018年09月04日16時06分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     てっきり花だと思いましたが、よく見れば小さいながら昆虫らしい脚や目がありました。 お仲間のウンカやヨコバイが羨む優雅な名前をもらった果報者ですね。

    2018年09月04日22時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオーちゃん!さんの作品

    • 俳諧歳時記A331・・・♪
    • 俳諧歳時記A254・・・♪
    • 俳諧歳時記A417・・・♪
    • 俳諧歳時記A285・・・♪
    • 俳諧歳時記A294・・・♪
    • 俳諧歳時記A338・・・♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP