写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ことだま ことだま ファン登録

矢切の渡し

矢切の渡し

J

    B

    えっ、これが?と思うなかれ。「野菊の墓」や大ヒットした演歌でその名が広く知られている、正真正銘の矢切の渡しです。江戸初期に設けられた重要な交通の要所、今も個人の方が運営されている現役の渡し舟です。

    コメント9件

    maruko555

    maruko555

    今もとは驚きです。 こちらにあった渡しはすべてと言ってもいい位橋に変わりました。舟に乗って渡ると昔がしのばれるでしょうね。

    2018年08月23日20時00分

    ことだま

    ことだま

    maruko555さん 観光名所と言うだけではなく、ちゃんと運営されているようです。江戸っ子の意地とでもいえますね。

    2018年08月23日20時12分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    こいう感じなんですね。 江戸川を越えるたび、いつかは乗ろうとウン十年。未だに乗れません。 今年こそは、行こうと思います。

    2018年08月23日20時15分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    私も見てきましたが、歌のイメージが先行して、美化してしまい・・・こんなものか。という印象でした。実際に乗ればたのしいのでしょうが。

    2018年08月23日20時26分

    ことだま

    ことだま

    AOI-MORIさん そうなんです。今も個人の方が渡し守をされていらっしゃいます。

    2018年08月23日20時34分

    ことだま

    ことだま

    山菜シスターズさん 素朴で飾らない立て札が印象的でした。江戸時代にはここが国境、連れて逃げてよ~の舞台なんですよね。

    2018年08月23日20時40分

    ことだま

    ことだま

    カメラデカルトさん 私も観光地的なものをイメージして行きましたので、サプライズでした。行程の都合で乗りませんでしたが、次はこれを渡って千葉に行く行程を組もうと思っています。

    2018年08月23日20時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    えっ、これが? 個人が運営しているのですか。興味があります。

    2018年08月23日20時45分

    ことだま

    ことだま

    yoshi.sさん そうなんです。かつては官営だったこともあるようですが、今は個人運営だそうですよ。江戸っ子恐るべしです。

    2018年08月23日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたことだまさんの作品

    • 楓_紅葉山公園
    • イチョウ_代々木公園
    • 中野駅
    • 紅葉_紅葉山公園
    • ニリンソウ_新宿御苑
    • 紅葉_紅葉山公園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP