ことだま
ファン登録
J
B
これが寅さんが産湯に浸かった葛飾柴又の帝釈天。通りがかった自転車のお兄さんナイスポーズ。
AOI-MORIさん このすぐそばに矢切の渡しがある川っぺりですから。ちなみに山田監督は寅さんを作るにあたり、最初は西新井大師にオファーしたら断られて、柴又帝釈天で撮ったそうです。
2018年08月16日22時08分
利根川CRから関宿城へ。そこから、江戸川CRを走って往復175キロでしたよ。冬だから帰りは北風に向かってでした。帝釈天の松と題して、1枚だけアップしてあります。
2018年08月16日22時12分
カメラデカルトさん あらためてお写真拝見させていただきました。175キロを1日で走破とは。私もこの後で少しだけ江戸川土手のCRを歩きました。確かに強い風が吹いてましたね。今はちょうど気持ち良かったので、矢切の渡しをちょっと見るだけのつもりが予定変更、そのまま歩いて次の駅まで行ってしまいました。
2018年08月17日06時44分
写真ご覧いただきありがとうございます。この日は、奮発して帝釈天近くのうなぎやの宮川さんで食べて帰路につきました。メタボ防止で五年前から始めた自転車ですが、日帰りで軽井沢、日光、榛名湖、三峰神社まで行ける足に成長しました。
2018年08月17日13時28分
カメラデカルト
柴又帝釈天には、自転車で行きましたよ。2月でしたけど、帰りが向かい風でちょっと苦労したな。
2018年08月16日21時56分