写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

本能寺・信長公廟

本能寺・信長公廟

J

    B

    繁華街の寺町商店街を北上し、市役所の手前まで来ますと、かの有名な本能寺が ございます。本能寺の変の本能寺は少し離れた所にあり、現在の敷地は秀吉公の 命により移転した場所にありますね。写真は信長公を祀った廟です。

    コメント3件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 秀吉公が「移転を命じた」って感じですね。秀吉公は都市部の区画整理を大胆に 行ってまして、現在の京都の区画の元になってる感じです^^ 写真はお墓に見え ますが、信長公を祀った豪華な祠って感じでしたね。

    2018年08月11日08時56分

    よねまる

    よねまる

    1582年、この本能寺の変が起こらなかったら、 その後の日本史はどうなっていたでしょうねぇ。 秀吉も家康も日本史の表舞台に立つことは なかったのかなぁ…。人がつくりあげていく歴史はこの他にも いくつものターニングポイントがありましたよねぇ。 まさに「その時歴史が動いた」でしょうかね。

    2018年08月11日18時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 秀吉公、家康公も信長公が長寿で政権基盤も盤石なら地元の名君みたいな 感じで、信長公の名将で終わったかもですね。歴史の不思議が凝縮されて る気がいたしますね^^

    2018年08月11日21時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 深緑の祇王寺4
    • ちょっと寒いね
    • 日本最古の電車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP