想空
ファン登録
J
B
今日は立秋、二十四節気の一つで太陽の黄径が135°の時、、、、 こう言われてもピンとこない。 暑さのピークの中で迎える立秋にはまだ秋の実感はない。 まして、今年の猛暑の最中にあってはなおさらである。 ☆秋来ぬと目にはさやかに見えねども風のおとにぞおどろかれぬる (「古今集」藤原敏行) 古来捉えられていたように繊細な心で秋を探してみよう。 (T71・0810)
atsushiさん、 早速見ていただきありがとうございます。 安心しました。両種とも初めて撮った蜻蛉です。 イトトンボはあまりに小さく、ギンヤンマは繋がったまま飛ぶ姿にびっくりしました。
2018年08月07日08時38分
全体が緑、黄色、黒の3色で彩られ小さな美しい姿ですね。 こんなにきれいなトンボを実際に見て興奮なさったでしょうね。 今日は立秋!それに合わせて今朝の気温は庭で18℃でした(@_@) 立秋というと、夕焼け空に物悲しくなく蜩を思い浮かべますが、 暑さはまだまだなんですよね。 昨日は「桃愛・ももか」ちゃん♡ ありがとうございました。
2018年08月07日10時37分
Teddy_yさん、ありがとうございます。 イトトンボは体長3~4㎝ぐらいの細くてきれいなトンボです。すかさずカメラを向け撮りましたが、すぐに見失いました。 台風も近づいて、少しずつ秋の気配が、、、、、と言いたいところですが、今年はどのように秋が巡ってくるのでしょう。 秋探し、私もしてみますね(^-^)
2018年08月07日17時41分
michyさん、ありがとうございます。 今日の涼しさにはホッとしましたね。まさかこのまま秋なんてことはないでしょうけれど、体が休まりました。 初めてのイトトンボはひまわり畑のそばの池で見つけました。美しさにびっくりして暑さを忘れて追いかけました。 お名前募集、いつもmichyさんにはいろいろ教えていただくので、せめてものキ・モ・チです。喜んでいただきとても嬉しいです(*^_^*)
2018年08月07日18時09分
企迷羅鼠さん、こんばんは。 名歌をパロディでやっつけましたね(*^^*) こちらは外を歩くとひんやりするぐらいの過ごしやすい一日でした。 西日本は連日の暑さでしょ?お気の毒様。 冷たいもの食べ過ぎないでね。
2018年08月07日23時40分
先日NHK『香川照之の昆虫すごいぜ!』を見ていたら鬼ヤンマに続いて銀ヤンマが出ました。 銀ヤンマの方がずっと珍しく、頬擦りしながら「俺と代わってくれ」とふざけていました。 ☆代わりたいほどの愛しさ銀やんま
2018年08月08日18時20分
今日は台風接近でどうにか定時に帰宅でき、ちょっとだけ秋を感じる気温になりましたね。 黄色と緑で鮮やかな色合いのボディがまるで糸のように繊細で美しいです。 次作もめったに見られないシーン、ナイスショットですね(^_-)
2018年08月08日21時52分
企迷羅鼠さん、再コメントありがとうございます。 この番組知りませんでした。面白そうですね。 この画像では遠くて分かりにくいのですが、オスもメスも色鮮やかでとても綺麗です。
2018年08月08日22時47分
真理さん、お仕事お疲れ様です。 明日の朝も心配です。大きな被害にならなければいいですね。 ひまわりを撮りに行ったのにすっかりトンボに夢中になってしまいました。 「虫愛づる○○とそのうち呼ばれてしまいそう(^^;)
2018年08月08日22時55分
atsushi
想空さん、いつも御訪問ありがとうございます(^^) 拝見しましたが、両種ともに種名はあっていますよ。
2018年08月07日07時53分