写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

ginkosan ginkosan ファン登録

建勲神社境内

建勲神社境内

J

  • 旧明倫小学校・北館2
  • 天王山トンネルの印象
  • 金戒光明寺・御影堂1
  • 高山市図書館・煥章館2
  • 醍醐寺五重塔
  • 無鄰菴・坪庭を望む
  • 雲龍院・大輪の間4
  • 錦天満宮の夕べ2
  • 雲龍院・悟の間4
  • 達磨の迫力
  • 錦天満宮の夕べ
  • 【納涼企画】怪人親子現る
  • 昭和な京町屋スナップ
  • 【納涼企画】幽霊の痕跡
  • 建勲神社境内
  • 今に生きる祇園祭信仰
  • 南仏のかほり ラ・ターブル
  • おくどさん
  • 昭和の記憶2
  • みっちり。
  • 前祭・太子山
  • 前祭・船鉾6
  • 前祭・船鉾5
  • 前祭・船鉾4
  • 前祭・船鉾3
  • 船鉾の屏風祭 長江家住宅
  • 前祭・船鉾2
  • 前祭・船鉾1
  • 前祭・鶏鉾2
  • 前祭・鶏鉾1

B

紫野の大徳寺の南に船岡山という小山があるのですが、その中腹にある建勲 (たけいさお)神社の拝殿(右)と神門(左)です。織田信長公を主祭神と しております。本殿は神門の奥にありますね。建勲神社からは以上です。

コメント2件

hiro.n

hiro.n

緑の中に、神社の赤い色が鮮やかに引き立ちますね。 直線を基調とした清潔感のある構図も素敵です。

2018年07月23日23時38分

ginkosan

ginkosan

hiro.n様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は主祭神が信長公だけあって、渋さの中に華もあって なかなかよかったですね^^

2018年07月24日05時41分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたginkosanさんの作品

  • 龍安寺方丈の蹲
  • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
  • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
  • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
  • 梅宮大社・楼門より
  • 新緑の龍安寺参道4

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP