写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

基線長 基線長 ファン登録

百有余年の風雪に耐える

百有余年の風雪に耐える

J

  • 米沢 機を織る
  • 米沢 機を織る (木管(杼用))
  • 米沢 機を織る (杼)
  • 米沢 機を織る (経糸)
  • 三陸鉄道
  • 三陸 昆布を干す
  • 越後國村上   鮭の街
  • 越後國村上
  • 囲炉裏端
  • 鍋
  • 梅の季節
  • 稲荷幟旗
  • 羽越本線日本海
  • 国鉄色
  • 百有余年の風雪に耐える
  • 映画劇場主
  • 映画フィルム
  • 或る映画館 映写機
  • チャグチャグ馬コ 出立
  • チャグチャグ馬コ  いざ
  • 武家屋敷の佇まい
  • ブルースカイ ブルー
  • 手水
  • 和歌山 海へ
  • 和歌山 港のカフェ
  • 漁港の風景
  • 和歌山・雑賀崎港
  • 岬への道
  • 旧家の5月
  • 牡丹花

B

大正3年(1914年)に建てられた本宮映画劇場の建物。元々は芝居小屋や地域の公民館として開業したそうです。 大震災の被害もありましたが、耐え抜きました。 ピンク色は、近年に映画のロケのために塗られたものとのことです。

コメント6件

よねまる

よねまる

この建物、すごいですね。映画のロケに使われるのも わかります。

2018年06月23日20時24分

clarawolfie

clarawolfie

スゴイですね。一度映画を観に行ってみたいです。 その日までどうか潰れないでいて(^-^;

2018年06月23日20時26分

基線長

基線長

よねまるさま、なんとも言い難いすごい建物ですよね。 私も訪れたときに目が点になりました(^^) 内部の2階、3階は、震災で駄目になって、1階だけになっています。

2018年06月23日20時30分

基線長

基線長

clarawolfieさま、本当に言葉にならないすごさがありますよね。 時々上映会をされます。 映写機が、今は作られていないカーボン燈を使うので、残されたストックで時々上映会を行うとのことです。

2018年06月23日20時39分

macmos

macmos

塗られる前が観てみたかったです(*_*) ずっと残して欲しい物件ですね^^ いつもポチ逃げばかりでスミマセン(>_<)

2018年06月23日20時55分

基線長

基線長

macmosさま、有難うございます!本当にずっと残してもらいたいですね。 ポチ逃げは、ポチして貰えるだけでも有難いことです(^^)

2018年06月23日21時05分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された基線長さんの作品

  • 村里の風景
  • 黒板のある光景
  • 映画館
  • 太々神楽
  • 夕陽に水染まる
  • 祭りの夜

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP