写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

旅鈴 旅鈴 ファン登録

山矢車菊

山矢車菊

J

    B

    道端の花 ドイツ名:Berg-Flockenblume 和名:山矢車菊,ケンタウレア・モンタナ 学名:Centaurea montana ギリシャ神話の半人半馬ケンタロウスがこの草で 矢傷を治したという話に因んでいる、とのこと。 トリミング 撮影日時:2018年5月23日12時26分

    コメント29件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    しべの形や構造がアザミに似ているから、アザミの仲間かと思って調べてみたら、少し違うようですね・・! この種のお花にはヤグルマギク属とアザミ属とがあり、矢車菊は前者に値するとありました・・! でも良く観察すると、ストローのような形状の筒の中にシベガおさめられている格好は、アザミにそっくるですね・・!♪(一応、親戚筋らしい・・!♪) そう言えば、矢車草と葉の形が全く違いますね・・!♪ 原産地はバルカン半島らしくて、ドイツにあるのもうなづけます・・! 日本でも非常にポピュラーになっているお花ですが、全て外国から帰化したものばかりだそうです・・!♪ 作品のお花は『山』の字がついていて花弁の数が少ないので、原種に近い種類なのでしょうね~・・!♪

    2018年06月17日07時53分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【矢車草 鯉ののぼりが 種をまき】 またまた、ぢ~ちゃんから、『季重なり!』って言われるだろうな~・・! でも、これもオーちゃん流で通す~・・!!♪♪♪ 今回の作品のような構図を『日の丸構図!』っと言って、立派に構図の一つになっているのですよ・・!♪ もう少しお花を引き立たせ主人公に格上げしるために、周りを切り詰めると見栄えがするでしょう・・!♪ 日の丸構図はオーちゃんも良く挑戦しますが、単純な構図ですが逆にそれが難しさにもなりうる構図で、良く大失敗に終わることが多々あります・・!♪ 下記がオーちゃんの日の丸構図の一例です・・!♪ http://photohito.com/photo/5749349/

    2018年06月17日07時59分

    真理

    真理

    あらっ、珍しいお花ですね~♪ 色合いが涼しげで素敵なお花です。 いかにもドイツ風(笑) これはじゃんけんだとおもいっきりパーを出しているところかしら? じゃんけん大会、私も参加させてくださいね、(^_-)

    2018年06月17日08時26分

    chii☆

    chii☆

    矢車菊! ピンクや紫もあって可愛いお花ですよねヾ(≧∪≦*)ノ〃 ギリシャ神話のお話は知りませんでした! 火傷に効くのかな? 今度試してみようかしら(*^m^*) ムフッ

    2018年06月17日09時36分

    michy

    michy

    屋根よりたかい 鯉のぼり~♪ のてっぺんについているあの矢車にそっくりです。 特に一重咲きはすっきりとして矢車に相応しいです。子どもの頃は矢車草と言っていました。 今は園芸種になって八重咲きが多いので、矢車のイメージとはちょっと違いますね。 ギリシャ神話のケンタロウスの言葉久しぶりに聞きました。 半人半馬で肉食で乱暴でと言われていますが中には優しさと知性を備えたケンタロウス族もいて その一人ケイロンはギリシャ神話の英雄アキレウス(アキレス)の幼い時からの教育係だったと 書かれていますね。また良い手がかりを頂き、ちょっとギリシャ神話読んでみます。

    2018年06月17日13時35分

    ぢ~

    ぢ~

    濃い色できれい! 1輪咲いていても目立ちますよね(^.^)b みなさま博識!コメント読むだけで勉強になりますねぇ 草、、草、、、せば~外さ行ってくるっす~ ┣¨┣¨┣¨≡ヘ(*`Д´)ノ┣¨┣¨┣¨

    2018年06月17日14時47分

    旅鈴

    旅鈴

    オー様、 これは矢車菊でも、野生だと思いますよ。 ドイツの国花の矢車菊は、麦畑などに生える、別の種類です。 葉っぱが違うのですよ。 国花の方はすらっとして、日本でもよく見かけるものです。 でもこれは私はこちらで初めて見ました。 色は綺麗いけど、花びらも少ないしすぐ花が終わるし、 背丈も低く、切り花に適していません。 我が家にものさばっていますが、除去してもまたどこかに生えてくるのです。 このしたたかさは野生の物ですよ。 石川啄木の歌の矢ぐるまの花は、これではないと思います。 日の丸構図ですか、オー様の拝見しましたよ。 紫陽花のピンクの花びらが青空を背に、綺麗です。

    2018年06月17日14時59分

    旅鈴

    旅鈴

    真理様、 珍しいとおっしゃってくださって、嬉しいです! 日本でよく見かけるのとはちょっと違うのですよ。 麦畑に生えているのとも違うのです。 ドイツの国花の矢車菊、自然に麦畑に生えているのが 近年少なくなってきているそうです。 花のじゃんけん、これは参加できませんよ。 指が多すぎます。 それにぢ~ちゃんがつゆ草のチョキを出したら、負ける~! でもオー様のグーには勝てる! 天下の真理様にお越しいただいて、超喜んでいます。 光栄です。

    2018年06月17日15時09分

    旅鈴

    旅鈴

    chii☆ちゃん、 これはちょっと違った種類だと思います。 茎がなよなよしていなくて、たくましいのです。 葉っぱも細くなく、太いし。 でも色は綺麗です。他の色は見かけません。 掌編のお仲間だからchii☆ちゃんなんてお呼びしましたが、 お嫌でなければ、これからもそう呼ばせてくださいね。 それと、ケンタロウスが治したのは矢傷だから、火傷に効くかどうかは?

    2018年06月17日15時31分

    旅鈴

    旅鈴

    mi姉さま、 これは日本で見かける矢車菊とは種類が違うと思います。 chii☆ちゃんへのお返事にも書いたけど、野生そのものですよ。 たくましいの、ったらありません。 ギリシャ神話、懐かしいですよね。 星座とギリシャ神話、また読み返してみたいです。 梅雨の鬱陶しさを読書で紛らわしてくださいね。 私はぢ~ちゃんと同じ、草むしりに追われています。

    2018年06月17日15時38分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 これ、ちょっと違うでしょう。 私はこちらで初めて見ました。 草むしり、大変ですね。 でも、コメント返したり、投稿したり、がんがってるね。 まさかオー様のおっしゃったように晩酌で元気をつけたわけじゃないでしょう。 ぢ~ちゃんとこ、さぞかし広いのでしょうね。 うちは猫よりはちょっと大きい犬の額ほどですが、 ちょっと怠けるとすぐはびこります。 あ、そうそう、花でじゃんけん遊び、 真理様が綺麗なビヨウヤナギのめしべのパーを投稿されていました。 ぢ~ちゃんのつゆ草のチョキが来れば、ぢ~ちゃんの勝ち!

    2018年06月17日16時09分

    ぢ~

    ぢ~

    うちにも一株あったヤグルマギクとよく似ているっす 今年はどうかなぁまだ見に行ってない(≧▽≦) あまりの草に負けているかもしれないシクシク まだツユクサが咲いていなくてチョキ写せないわぁ 写したらすぐアップするっす! まんつ1勝した笑(^O^)v オラ下戸なんで晩酌しないしない^^; さてコメ返し!

    2018年06月17日20時33分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    ぢ~ちゃん!・・蛙・・?♪ 『げこ! げこ!』って・・?♪♪♪

    2018年06月17日21時44分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、オー様、 これは山矢車菊という和名ですが、ドイツではBerg-Flockenblumeと呼ばれていて、 国花の矢車菊(草)のKornblumeとは区別されています。 Kornblumeは、学名:cyanus segetumで、麦畑に生えているからですが、近年 ヒナゲシ、カミッレなどとともに麦畑や道路脇に咲いているのが減ってきました。 肥料のやりすぎが原因らしく、環境に影響されやすいらしいです。 ところでドイツの蛙はquak,quakと鳴き、それをquakenといいます。 蛙の合唱の歌では、クワ クワ クワ クワ ケケケケケケケケ クワクワクワと 歌われていますが、これは19世紀のドイツの童謡だったそうです。 このクワの部分は日本語では、ケロケロケロケロとか、ゲゲゲゲゲとか、 ゲロゲロゲロと翻訳されているのもあるそうです。 ゲコゲコは ないみたい。

    2018年06月17日22時59分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    6月18日朝、久しぶりに大きな地震が発生した・・! 震源地は大阪北部・・! 神戸は、電車や高速道路が不通状態になっていますが、おおむね大きな被害は出ていないようです・・! 大阪北部では、死者・火災・水道本管破裂など点在的に結構広範囲に被害が出ているようです・・! 愛機のカメラも大丈夫だったよ・・!♪ ドイツは、ほとんど地震などは起きないのでしょ・・?

    2018年06月18日12時49分

    旅鈴

    旅鈴

    オー様、 ニュースをありがとうございました。 早速スマフォでニュースを見ました。 大阪方面にはこのサイトのユーザーさんが 大勢いらっしゃるので、心配です。 ドイツでは特定の地域以外はほとんど地震はありません。 石造りですから、頻繁に地震があれば、すぐ壊れると思います。 耐震の備えなんて考慮していないようですから。

    2018年06月18日14時34分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    ぢ~ちゃんのコーナーの『よいしょ!』に、面白い記事を書きこみましたよ・・!♪ michyさんにも、教えてあげてね・・!♪ もしかしたら『へ~!』かも・・!♪

    2018年06月18日22時21分

    おさげ髪

    おさげ髪

    こんばんは。  おさげ髪です。昨日は姫路城のお気に入りポチと地震の事をお尋ね下さって 有難うございました。  さて、矢車菊って名前は良く聞くのですが珍しいお花ですね。    (追記) 私はカメラの経験も浅く勉強中で皆さんの作品を見せて頂くのを楽しみにしているんです。 カメラも文章力も拙い私ですが、旅鈴さんのファンに登録させて頂きたいと思いました。(一方的な事でごめんなさいね) 今後とも宜しくお願いします(^_-)-☆

    2018年06月19日22時19分

    旅鈴

    旅鈴

    おさげちゃん、 親愛をこめてそう呼ばせてくださいね。 ファン登録やたくさんのお気に入りをありがとうございました。 あまり義理を感じないでくださいね。 私は今はファンを増やせないので、お返しが出来ませんが、ごめんなさいね。 でもファンになって下さっている方のお写真はちゃんと拝見しています。 おさげちゃんはカメラ暦が短いとはおっしゃいますが、なかなかいいお写真を 撮られていますよ。 他のユーザーの方のご意見もよく聞いて、参考にしておられるようだし、 なかなかの頑張りやさんだと思います。 何事もくじけず続けることです。 ぢ~ちゃんみたいにご自分の世界を築けるといいですね。

    2018年06月20日02時44分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    真横に向く舌状花からエネルギーを放出しているような感じですね。 「山」は「山地性の」という意味でしょうが、ドイツでは平地に進出しているようですね。 日本では火傷にアロエが効くと騒がれた時期がありますが、最近余り聞きません。

    2018年06月20日18時17分

    旅鈴

    旅鈴

    企迷羅鼠(kimera)様、 Bergと名のつくのと、つかないのとでは、花びらの数が違うようです。 「山」と名はついても平地で道端などに咲いています。 地震の影響で北欧旅行を余儀なく中止されたそうで、さぞかし 悔しい思いをされていることでしょう。 白夜のご報告を楽しみにしていたのですが。 お元気でいらっしゃれば、またの機会がありますよ。 今は又photohitoでご活躍ください。 1ヶ月もお休みとは、とちょっと寂しかったのですが、 コメントをいただけて、私は嬉しいです。

    2018年06月21日01時06分

    おさげ髪

    おさげ髪

    旅鈴さんへ。 嬉しいお返事有難うございます。凄く励みになります。 おさげちゃんって呼んで頂けてとっても嬉しくて・・・親しみを感じます(^_-)-☆ 焦らず楽しみながら写して行こうと思います。その内自分の世界が開けるといいなぁ~ 今後とも宜しくお願いします(*^_^*)

    2018年06月21日23時01分

    旅鈴

    旅鈴

    おさげちゃん、 返事の返事をありがとう。 皆私より年下だろうから、ちゃんですよ。 何事も楽しむことが大切です。 だって趣味なんですから、楽しまなきゃね。 職業にするなら、厳しいでしょうけど。 お互いにのんびり、ゆっくりやりましょう。

    2018年06月22日02時53分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    こんばんは。 道端に咲く花なんですね。 何と美しい青でしょう。 魅了されます。 「君の名は」見られたんですね。 映像美に感動したのではないでしょうか?。 僕は、「秒速5センチメートル」が特に好きです。 僕の作品にコメント頂きありがとうございます。

    2018年06月28日19時50分

    旅鈴

    旅鈴

    KOMOREBI様、 お気に入りとコメントをありがとうございました。 すごく几帳面と言うか、義理堅い方なのですね。 お返しはいいですよ、そんなつもりでコメントしている訳ではないので、 かえって恐縮しています。 でも嬉しいです。私はコメントを通じて他の方とおしゃべりするのが好きです。 おしゃべりで相手の方を知ることが出来ると思うので。 この花は、花壇で他の色の花と一緒にあるのも見ましたが、 青がアクセントになっていましたね。 でも雑草のように増えるのですよ。 うちの花壇にもどこからかやってきて、増えて困っています。 というのも葉っぱが大きく場所を取るわりに、花が少なく花の期間も短いのです。 こうして道端で咲いていると、「綺麗」、と単純に喜べるのですが。 「君の名は」は本当に綺麗な映像でしたね。 細かいところまで精密に描いていて、 さすがアニメ大国の日本の作品と感心しました。 「秒速5センチメートル」は婿殿が持っていると思うので、いつか貸してもらうつもりです。 今、Children who chase lost voices「星を追う子ども」と The garden of words「言の葉の庭」を借りていますが、 まだ見ていません。 日本にはいいアニメがあっていいですね。 アニメを見て楽しむ人々がいるのも(大人も)、素晴らしいです。

    2018年06月29日03時08分

    想空

    想空

    道端にさりげなく咲く鮮やかなブルー、 自然のものは洋の東西を問わず、気持ちに届くものですね。

    2018年07月11日07時15分

    旅鈴

    旅鈴

    想空様、 お気に入りとコメントをありがとうございました。 想空様のお写真はどれも素敵です。 ため息をつきながらも、真似できないな、とあきらめています。 でも美しい物、珍しい物、面白い物などを探すことは あきらめずに続けていきたいと思っています。 短歌や俳句のみならず、詩作の面でも才能を発揮されて、 これからのご活躍を楽しみにしていますね。

    2018年07月11日20時27分

    キューピー

    キューピー

    めちゃくちゃ勉強になります('◇')ゞ ご訪問頂き、有難う御座いましたm(__)m この勢いについて行けそうな体力の時には 参加させて頂きます(*''▽'') いやあ、素晴らしいです(*^▽^*)

    2018年08月03日19時40分

    旅鈴

    旅鈴

    キューピー様、 というか、ちゃん? たくさんのお気に入りをありがとうございました。 わざわざお気に入り登録なさらなくても、見ていただければ嬉しいのですから。 そのうえ、コメントもうれしいです。 私はコメントで他の方と対話したいタイプなのですよ。 メールの延長みたいなものです。 ですから、コメントは大歓迎です。 オー様が参加されると楽しいでしょう。 いつも教えていただいてます。 トリビアですって。私たちにへ~、へ~、へ~と言わせたいみたいです。 michyさまやぢ~ちゃんところでも神出鬼没です。 ご覧になってみてください。 最近ではmichyさまの「チュッ」が面白いですよ。

    2018年08月03日23時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された旅鈴さんの作品

    • 5月にお誕生日を迎えられる方に
    • 8月にお誕生日を迎えられる方に
    • 木の上の
    • 5月にお誕生日を迎えられる方に
    • 8月にお誕生日を迎えられる方に
    • 秋風が

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP