おにころん
ファン登録
J
B
これは空の露出を重視してるので滝がかなりアンダーですが、これはこれで悪くないかなと。 明るすぎて邪魔な太陽は石碑の後ろに隠れてくれましたw ND400使用。
doctorwhoさん、コメントありがとうございます。 これを評価して頂きありがとうございます。 もちろん現像で暗部を持ち上げて一般受けする写真に仕上げることも出来るのですが、あえてそれをしませんでした。 アンダーの滝がかっこよかったからです。
2018年06月16日23時30分
気ままな自遊人さん、コメントありがとうございます。 いえいえいえ、これはかなりたくさん撮った中の一枚なのでアングルに関してはなんとなくの勘にすぎないです^_^; そもそも僕が夕景好きになったのは、ほぼ自遊人さんと源氏さんの影響ですよ。
2018年06月17日06時59分
夜のとばりが降り始めるころ。 滝の辺りの神域が、尚更幻想感を増してくる感じがしてきます。 NDはハーフND ではないんですね。 斜めに掛けるのは一寸難しいかも知れません。 小生も、何度かハーフNDを使ったことがありますが、 境目の辺りの嘘っぽさが気にいらなくて、 ソフトでやることが多くなってしまってます。 ハーフNDと言っても、ホルダーではなくて、 手持ちですけどね。
2018年06月18日08時28分
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 ハーフではないです。昔買ったのがあるのですが、フルサイズに買い替えた時、レンズも口径がでかくなったので小さく使い物にならなくなりました。 でも、あったとしてもこの場合、長時間露光もするのでNDを付けた上からハーフNDを重ねてしかも動かないようにしないいけない。加えてでかいフレアも出でそう。 それに、おおねここねこ2さんのおっしゃるように境目が厭。使わないと思います。
2018年06月19日06時44分
むら智さん、コメントありがとうございます。 時間がたって、この写真はちょっとマニア路線だったかなと思ってます^^; 調べたら、この写真とこの前の写真の丁度中間くらいの写真が、不自然さを感じないような軽いHDR処理で現像出来そうなので、次にアップしたいと思ってます。 この写真でやると、どぎつい感じのHDR処理が必要になって不自然な写真になってしまうのでやりません。
2018年06月19日07時00分
LOVE J&Pさん、コメントありがとうございます。 神々しくなってしまいましたw 現像でわざとこんな感じにしたわけでなく、これもカメラがとらえた一つの風景。 僕の写真はこういうのはあんまりないのでいいかなと思いました。
2018年06月19日07時06分
doctorwho
暗部もきれいに表現されていて、素晴らしい作品だと思います。
2018年06月15日08時44分