写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

木漏れ日の参道

木漏れ日の参道

J

    B

    祇園・建仁寺を浴室まで南下、浴室の向かって右に建仁寺南側の参道があり ます。塔頭の大統院に伸びる参道です。観光客は余り来ず、結構な穴場感が あります。ここは来る度に撮ってしまいますね^^

    コメント6件

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    このような参道を歩くと「京都に来たァ~」と 思います。 今年の秋も京都へ!

    2018年06月07日08時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まったくそうですよね^^ 秋は例によって大混雑でございますので、夏という手もございます。灼熱地獄ですので タクシーで回るというのも定番でございますね^^

    2018年06月07日09時03分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    長く続く土塀に木漏れ日が素敵ですね!  参道を歩く女性がいいアクセントになってます・・・  久しぶりに地元の写真・・やはりginkosanの作品は京都が素敵です!

    2018年06月07日21時23分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱりここはいいです^^ 写真映えはしますが、派手さはないので穴場になってる くさいんですよね。通い詰めて良い表情の時をこれからも狙っていきたいです。 あとやっぱり地元では良い写真が撮れますね^^ 通い詰めた=研究が進んだ被写体が 多いので当然と言えば当然なのでありますが^^

    2018年06月07日21時48分

    光画部R

    光画部R

    ・・・すてきです。

    2018年06月08日20時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは人出の多い名刹・建仁寺にあっても穴場ですので、お越しの際は 是非って感じです^^

    2018年06月08日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • 梅宮大社・楼門より
    • 八月の雨上がり
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 八月のアガパンサス2
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP