写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

ようやく

ようやく

J

    B

    繋がりました。日本で(多分)売ってない60CBとフェザータッチの接眼部をつなげるリングを調達して、接眼部からレデューサー繋ぐのを特注して、レデューサからSxのフィルターホイル繋ぐ部分も特注してます。

    コメント10件

    yoshim

    yoshim

    ここまで苦労するならTSの4枚玉買った方が、トータルのコストも1/3位か、それ以下で調達できたと思います。考えてみたらタカハシにはレンズの部分だけで売ってほしいくらいでした。曇ってて試せませんが、ピントちゃんと出るのかどうかちょっと心配です。一応計算上は出るはずなんですが。

    2018年06月03日20時35分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 いやいや、ここがこの趣味の面白いところだと思います。 ただ単に理屈もわからずチャートどおりに純正品で組んだって面白くないでしょ。 まして純正品って2インチスリーブかCanonとかNikonがメインでどれにでも取り付くって訳でもないでしょうしこういうのって私は好きです。 私も先日ブログのほうに16200Aとこの鏡筒の接続方法を上げたところでした。 レデューサーも買われたみたいですね。

    2018年06月03日22時17分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 いやいや、その通りなんですがコストが、、。というか、そのコストの大部分はフェザータッチが占めているので良く考えてみたら自業自得ではあります。で、なんでフェザータッチにしたかというと、色々理由はありますが、 http://alpha-lyrae.co.uk/wp-content/uploads/2016/04/Feathertouch.jpg これがかっこよかったから、というのが大きいかも。 私のはこれではないですが、この写真のは軽量化してあるかわりにフォーカサーの移動距離が短いんです。で、保険をかけて長いほうにしたのですが、上の写真かっこいいなと今でも思ってます。  16200ってカメラも非常に良さそうですね。でもそれより7枚ホイルにあこがれてしまいます。実は私もSxのを7枚にしたかったんですが、7枚だとオフアキ内蔵がないんです。ただでさえ貴重な光路長を節約したかったので泣く泣く5枚にしました。7枚だとLRGBSAOが全部入るし、モノクロの場合入れ替えると同時にソフト側の設定も変えないといけないのですが(つまり今のフィルターが何なのか、を指定しておくため)意外と面倒なんです。

    2018年06月03日22時51分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 フェザータッチだから大丈夫とは思いますが、スリーブ接続部等でカメラの重量で傾く可能性はないでしょうか?私は60CBレデューサーにはレデューサー部分をアリガタからヒップサポートで受けてます。実際撮影する機会がないので組んでるだけですが60CBは純正の場合はカメラの重量で傾くらしいのでそのようにしてます。

    2018年06月03日23時52分

    Marshall

    Marshall

    もう一点ついでだから。 60CB用のフロントウェイトも重宝しますよ。一時期は生産中止との話もありましたが現行で売ってるみたいです。 私の鏡筒の先端についてるシルバーの物ですがフードに被せるように取り付けるのでフードの径も大きく長さも長くなってます。

    2018年06月04日00時33分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 やはりねじ込みでないと多少はそういう心配もありますね。一応フェザータッチはこの辺もかなりしっかりしている印象で、なんというか、ネジがぬるっとしている感じというか、締めこむとガタは手で揺らしても全くないです。ただし、全体のたわみなどだと手で揺らしてもわからないのでそこまでは何とも言えません。こちらはセンサーが1インチしかないので大丈夫かなとも思いますが、空が見えるときに見てみます。

    2018年06月04日00時37分

    yoshim

    yoshim

    あ、今思ったけど二インチ差し込みの話ではなくて、重さがあるから全体がってことでしょうか。 その辺は多分大丈夫、、と思いたいです。ヒップサポートってK-ASさんのですよね?

    2018年06月04日00時39分

    yoshim

    yoshim

    あ、純正であるんですね。しまった。これは欲しいです。というかレデューサと一緒に買うんだった。どう頑張ってもリアヘビーになるんですよね。なのでこれ買います。ありがとうございます。

    2018年06月04日00時44分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは いろいろと難しいんですねぇ~ 恥ずかしながら、純正の接続しかやったことがありません(^o^)

    2018年06月04日15時29分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 私の場合モノクロ冷却がメインで、Moravianの方はキャノンマウントにしましたがこちらはフィルターホイルにM42のネジが切ってあるだけなので、そもそも繋がりようがない状態でもあります。  実は特注の部分はそこまで高価というわけではなく(タカハシ純正品の方がよほど高いです)フォーカサーを良いのにしてしまったため値段が上がってしまいました。  この鏡筒自体、やはり普段のTSAPOと比べるとかなり甘い印象で、その辺はもしかしたらまだ全然使い込んでないからかもしれませんが、ジャスピンの時の針をつくような感じは今のところ感じられません。という事もあり、お金をかけた割には、、とも思ってしまいます。  フォーカサー自体は別のものにも流用できるか?そのうち考えるかもしれませんが、とりあえずはせっかくなのでしっかり使ってみようと思います。

    2018年06月04日20時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP