hatto
ファン登録
J
B
『済みません。少し季節を遡って青鬼集落からのもう一枚をご覧下さい。クッキリと「鹿島槍ヶ岳」右に「五竜岳」と名峰の揃い踏みが見事でした。もちろんこの地の誇る名物辛夷が、正に花を添えてくれました。五竜の武田菱がクッキリと田植えの時期を告げているのでしょうか。人混みが苦手で連休中は遠出しなかったので、この様な写真の掲載です。』
美しさと共に自然の厳しさを感じます。(人間を寄せ付けない) 辛夷の木もこんなに立派なのは見た事が無いもので・・・。 信濃路はステキですよね。大好きです。 連休中は遠出しなくて良かったですね(*^_^*)
2018年05月07日13時58分
一息さんコメント有り難うございました。 そうでしたか、上高地はまだまだ早春という感じなのでしょうね。 昔この時期に道東に行った時に一晩で30cm雪が積もりました。 北海道と同じ様な気候の時期なのでしょう。
2018年05月08日14時31分
LOVE J&Pさんコメント有り難うございました。 この場所の少し松本寄りの「野平」でモルゲンロートと霧を撮影して、こちらに移ってきましたが、まだ霧が残っていたのがラッキーでした。
2018年05月08日14時34分
hattoさんの写真は鹿島槍ヶ岳(2889m)、五竜岳(2814m)の荘厳な美しさが迫り素晴らしいですが、五竜岳が主役に写り(前景に邪魔物なし、鹿島槍より高く見える)ますね。鹿島槍を主役に撮れる(前景に邪魔物がない)のは遠見尾根から撮るしかないのでしょうか。遠見尾以外に良いスポットを教えてもらえるとありがたいです。
2018年05月11日14時48分
しぶちゃんさん hattoさんから依頼を受けてやってきました^^ しぶちゃんさんは山登りはされるのでしょうか? もし、されないのであれば、信州在住の苦楽利さんやPleiadesさんに聞いてみると 良いかと思います。それぞれ作品を紹介しておきます。 苦楽利さん http://photohito.com/photo/5413774/ Pleiadesさん http://photohito.com/photo/6283744/ 遠見尾根以外ということですが、一応写真紹介しておきます。 さすがに鹿島槍の展望としては素晴らしいところのようです。 私が登ったときには曇っていたので、 kkatsuさんやnaonさんの写真を 紹介しておきます。 kkatsu さん http://photohito.com/photo/7577357/ naonさん http://photohito.com/photo/5756418/ 遠見尾根よりも少し手軽な場所としては八方尾根があります。 ここは八方尾根スキー場のリフトで一番上まで登れば、ほぼ 歩くことは無く見ることが出来ます。五竜のほうが 高くなりますが、鹿島槍岳を切り取れば端正な姿が写せます。 http://photohito.com/photo/2280648/ なお、遠見尾根も、八方尾根も朝がお薦めです。 山登りを厭わないのであれば、五竜山頂からの鹿島槍は素敵です。 五竜岳が写る心配はありません^^ http://photohito.com/photo/5854402/ 後は反対側の爺ヶ岳や布引岳からの鹿島槍も素敵です。 http://photohito.com/photo/3411802/ あまりお役に立てないかもしれませんが、ご参考になれば 幸いです。
2018年05月12日20時40分
Banzs-hiroさんコメント有り難うございました。 辛夷の切り方がこの様ですので、少しダイナミックな構図になったかと思います。辛夷の下の人工物を避けるのもこの様な構図にした理由です。
2018年05月16日10時40分
一隅
五竜岳山頂部の4つの菱形、武田菱、鹿島槍ヶ岳山腹の鶴や駆け下りる獅子の雪形、素晴らしい山稜ですね!
2018年05月07日09時08分