ginkosan
ファン登録
J
B
六波羅蜜寺近く、先ほどの写真の二軒ほど東にある創作フランス料理のお店、 貴匠桜(きしょうざくら)の暖簾です。ほのかに春を感じさせてくれて良好 でした^^
裕 369様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう洛外からのお客をもてなすお店はどこかしら洒落た ところがあって感心することが多いですね^^ 京都の商売の 巧みさが出てるようにも感じました^^
2018年04月19日09時22分
おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 創作フランス料理のお店だそうです^^ 言われてみますとそんな 感じもいたしますね。女性に人気の京都ですが、目的のひとつは グルメでありましょうし、この手の女性向けの超おしゃれな和の お店は結構あって画になってくれますね^^
2018年04月19日10時01分
アンディ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は界隈にもよるのですが、女性向けの高級店が結構ございまして、 お洒落な外観のところなどは被写体としてもかなり優れておりますね^^ 商売する人は季節感を大事にするといいますが、このお店などは大げ さに言いますと侘び寂びの世界に足を踏み込んでるようにも思えました^^
2018年04月19日15時14分
アズミノ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは予感ですが、四季折々どころか、月ごとに暖簾がひと月ほど先を 表現するものに替えられると感じましたですね^^ こういうお店は得て して味の評判も良好のようで、その手の評価サイトでも高評価でありま した^^ 色んなところに神経が行き届いてるという事なのでしょうね^^
2018年04月19日22時45分
LOVE J&P様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり和の本拠地だけに、センスあふれるお店が結構ございますね^^ 大抵の場合、暖簾の質や店構えが味の良さに直結してるのが京都ぽい と個人的に感じます。その手のグルメ系サイトでも評判の良いお店は 大体そんな傾向があるんですよね^^
2018年04月20日22時35分
裕 369
暖簾の模様 洒落た感じ良いですね。
2018年04月19日09時21分