アールなか
ファン登録
J
B
来週くらいが、、今年は、チューリップのピークになると、、思います。 次回のチューリップは、、オフ会で、、写したチューリップ予定してます。 オフ会に参加する皆さんよろしく!!お願いいたします。 次回、、こちらの写真は、公園のカタクリ写真です、、編集終わったら掲載します、、また見て下さい。
mint55さん 原種に近い、、種だと、思います。でないと、、10年ほっとかれたら、消えちゃいます、、よネ!!整備された10年前には、、いろんな、、お花と共にあったのですが、、毎年何種かのお花が消える中、、しぶとくスイセンと共に残りました。 土の中を動く??たぶん??ネ
2018年03月30日22時45分
20年間、年間パス利用者のアールなかさんならではの解説です。なぜ、10年もほっとかれてしまったのでしょうね。逞しい種だけを残すためでしょうか・・・(笑) 可愛いながらもきっと生命力旺盛なチューリップのような気がします。
2018年03月30日23時00分
真理さん ここは、その昔、米軍海兵隊の基地でして、、ベトナム戦争では、、ここが、ベトナム地上戦の最前線基地でして、、多くの米兵が、沖縄嘉手納経由で、ベトナム地上戦に参加してました。戦死、負傷の兵隊は逆ルートで帰ってきて、戦死者はここで、棺に納められて、、米本土に帰っていきました。ベトナム線の終結とともに、基地も、日本に返還され、、半分は自衛隊、消防、政府官庁、病院、大学、市庁舎、などになり、半分が、昭和天皇ご在位50年を記念して、昭和記念公園になりました。初めは、政府からの補助金も多く、豊富な資金で、、いろんなこともできたのですが、、約10年くらい前に、国土交通省になったあたりから、急に、補助金カットのあおりを受けて、、いろんなイベントの宣伝は派手ですが、、中身は、、かなり抑えたものに変わりました。チューリップ、実は毎年植え替えの必要な!お金の必要なお花なのです、、約15年くらい前の最盛のチューリップ畑は、今の公園の花場畑の約5倍もあって、そこから、畑は放置されて、、こんな原種に近いお花だけが残って、、、居ます、、スイセン、クロッカスは、、同じに強い花です。
2018年03月31日19時27分
アールなかさん、 詳しいご説明いただき、ありがとうございます。よくわかりました。約10年くらい前というと、ちょうど、行政改革推進のあおりをうけて予算も削減されたのでしょうね。 国の予算が関係しているその他の組織でもその頃から色々な影響が出ています。 アールなかさんのお花を拝見して、私も今日は日比谷公園でチューリップを撮影してきました。ちょうど見頃になっていました。
2018年03月31日20時59分
真理さん ありがとう、ございます。真理さんの日比谷公園のチューリップたのしみです。 こちらの公園のチューリップ見ごろ予定は、7日となってますので、、オフ会いい頃あいかな??と、、思ってます。
2018年03月31日23時05分
mint55
可愛いですね(^^♪ たしかに・・チューリップの形ですね(^_-)-☆ 少しこぶりでしょうか~♪ 色合いも変わってますね^^
2018年03月30日21時51分