macmos
ファン登録
J
B
お寺なのですが・・・ 鳥居があり・・・ おひなさま・・・ 違和感(^▽^;)
がんちゃん9046さま そうなのですか・・・ 確かに古いお寺ではあります(^▽^;) ちょんまげの頃から在ったのかも(^▽^;)(^▽^;) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月03日18時06分
江戸時代は、神社も寺も一緒で、明治になって分離されたとか。 なぜ一緒になったかは、けっこうおもしろい話です。 でも、これは、いくらなんでもない・・・ですね。 いったいどんな謂れがあるのか、聞いてみたいような気がします。
2018年03月03日18時21分
山菜シスターズさま やはり江戸時代はそうだったのですね^^ ホントきいてみたいですね(^▽^;) おいしいからイイですけど(笑) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月03日18時25分
冷泉天皇(950-1011)は、清涼殿近くの番小屋の屋根の上に座り込んだことがあります。容姿端麗ながら、精神病に起因する奇行がありました。 この高貴な女性もあるいはそうした疾患をお持ちなのかもしれません(笑)
2018年03月05日12時23分
企迷羅鼠(kimera)さま 企迷羅鼠(kimera)さんは博学ですね^^ 病気で昇ってしまわれたのですね(笑) それ以外考えられないですね(爆) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月05日12時30分
hanakikoさま ですよね(^▽^;) どんな意図があるのか判りませんが節分の日に撮ったものです^^ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月05日14時34分
Bycoさま 普通ありえないですよね・・・ ググってみましたがやはり意味は無さそうです(>_<) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ ) いつもポチ逃げスミマセン(>_<)
2018年03月06日14時07分
KyuJyuさま 厄除け・・・イイですね(^_-)-☆ 私も除けてもらわなければ(笑) お内裏様はどこか他のおねえちゃんのところに行っているようで不在でした(>_<) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月11日10時14分
てれてれ坊主さま はっきり観えますのでかくれんぼにしては甘いですね(笑) お内裏様がかくれんぼでした(^▽^;) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月17日13時58分
macmos
滋香さま でしょ~っ(>_<) 何故ここなのか(^▽^;) コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2018年03月03日18時03分