mireo
ファン登録
J
B
ギリシャのデルフィはアテネから178kmほど北西にあり、中部ギリシャのパルナッソス山の中腹に広がる小さな町です。 デルフィ考古学博物館やアポロンの信託(神のお告げ)が行われた神域として、また、世界の中心(大地のへそ)としてのデルフィ遺跡が有名な処です。 シーズンオフに訪れたので、遺跡を丁寧に!慎重に!修復されている人達を撮ることが出来ました!
大変な作業で修復するまで相当の時間と費用が掛かるのでしょうね。 アフガニスタンのタリバンによって世界遺産「バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群」のふたつの磨崖仏が破壊されました。 掛かる費用は何千億円との事出来るのでしょうかね。^^
2018年02月25日15時34分
chao2さん こんにちは! 自然災害なら仕方ないですが、人の手で破壊される様子を見ると 涙が止まらないです。 特にアジア、中東の貴重な遺跡は残念でなりません。 修復作業は仰る通り時間、費用と労力ははかり知れませんね(≧▽≦) コメントありがとうございます!
2018年02月25日16時33分
現代の建築の方が技術的には優れてますけど、過去の石積みの良さには敵いませんね~。 前に進むのも良いですが、こうして過去に立ち返って古い技術を伝承するのも大切と思いますよ(^^)
2018年02月25日18時08分
moppyさん こんばんは! 古代文明の建築は現代でも謎が多く、ミステリーなロマンスを感じます(*^^*)。 素晴らしい現代建築の撮影は皆様方がアップしているので。。。 違った視点で見て頂ければ、嬉しいです(≧▽≦) コメントありがとうございます!
2018年02月25日19時19分
こんばんは なんか正解してしまって いたみたいでした(^^; コツコツとした地道な 作業ですね。 壊すのは容易いですが 直すのは相当な苦労ですね。
2018年02月25日20時10分
hatapooonさん こんばんは! つまらない質問だったので、即答でタイトル変えられて 良かったです(*^^*) 地道な努力で補修するのですよね! 再度のコメント大変ありがとうございます!
2018年02月25日20時22分
ポセイ丼さん こんにちは! 次に遺跡の一部をアップするので良かったら見てください。 ギリシャの人々は遺跡を誇りに思っているので 丁寧な作業をしていました(^_^) コメントありがとうございます!
2018年02月26日16時16分
hatapooon
こんにちは 遺産の補修工事中でしょうか?
2018年02月25日14時07分